ラジオCMがやたら流れている自転車通販サイト「サイマ」で真っ白なスポーツ車を買ってみました!3.5万円で買える「オールストリート6」というモデルなんですがリムやタイヤも徹底して白いのが気に入ったのでヒマスタを中心に都内をかっ飛ばすために買ってみました。サイマは ...
カテゴリ:最適化・ライフハック
普段使いで落ち着いたのは2ポート出力のダンボーバッテリーと短いケーブルセット!
モバイルバッテリーって1年に何個買ったでしょうか?性能進化も著しい分野なので特に充電時間は古いモバイルバッテリーはやたら長く感じます。新しいタイプはフル充電までの時間も短いので快適! 一時は4ポートの巨大バッテリーまで手を伸ばしましたが普段使いで落ち ...
コーヒーをペーパードリップで淹れるならドリップポットを使うべし!
ゲストライター西口です。 みなさん、コーヒーは好きですか?私は最近あまり飲まなくなっていたのですがスペシャルティーコーヒーに出会って「美味い!」と衝撃を受けてからまた飲むようになりました。 ペーパードリップで淹れて飲んでるのですが、お湯を沸かしてヤカ ...
排水口の詰まりにはピーピースルーがめっちゃ効く!
ゲストライター西口です。 お風呂の排水口が詰まっちゃって困っちゃう、なんてことありませんか?ありますよね!? 我が家も詰まっちゃってなかなかお湯が流れていかない事態になり、パイプなんとか〜とかいろいろ使ってみたのですがなかなか改善せず困っておりました ...
廃バッテリーは買い取ってもらえるって知ってた!?
ゲストライター西口です。 私は知りませんでした!廃バッテリーが個人からでも買い取ってもらえるとは。 きっかけは毎朝のように見るこちらのテレビCM。 なんのこっちゃと思って「三和金属」でググったら金属の買い取りをしてる企業で、バッテリーも買い取っ ...
みんな家を出たら鍵はどこに入れてるの?
家の鍵だけならシンプルなんだけど会社の鍵とかトランクルームとか色々あるとジャラジャラしてきますよね? この鍵の束って家を出たらみんなどこに入れてるんでしょう? 自分の場合は家を出た後も「ヒマナイヌスタジオ」とか 「神田ふらっとジ ...
ガンコな汚れはウタマロ石けんで落とす!
先日東京に行っていた時に使ってたトートバッグの持ち手がボロボロになってしまって、肩にかけると茶色いのがシャツに移ってしまいました。 この写真では判りにくいですが、一度洗濯しても茶色が残ってしまいました。 そこで活 ...
初めてのコワーキングスペースが意外と楽しかった!
今日は夜のヒマスタ沖縄ナイトまで予定がなかったので初めてコワーキングスペースに行って仕事してきました。 ※左手で頑張って自撮り(笑) コワーキングスペースおもしろいですね! 一人で黙々と仕事してる人はもちろん、複数人でブ ...
スパ初心者なのでその決済方法にビックリ!
昨日、錦糸町で友人のライブを見た後「さて、今夜はどこに泊まるかな〜」なんて考えながら歩いていると目に付いたこちらの看板。 温泉か!ええなぁ〜!休憩スペースで寝られるし今夜の宿はここで決まり! 朝までいるため深夜料金も払ったらカプ ...
名刺交換ってもはや儀式でしかないよね!
ビジネスの場では「はじめまして」の挨拶の時に名刺交換しますが、あれって本当に必要なのでしょうか。 名刺を渡す代わりに「Facebookされてます?」でSNSで繋がっちゃったほうが早いんですよね。 その後の連絡も今ではメールなんかよりチャ ...
セミナーのスプリット合成には穴あきパン棒が便利!
なんのことやら?なタイトルですがワンマンでセミナーのマルチカメラ収録をする時の話です! これはベルボンの三脚なんですがパン棒に穴が空いてます。ちくわみたいに空洞なんですね。そこに指を入れるんです。 それで4:3のスライドの時はスリ ...
無料でマンガが読み放題!ヒット作もたくさん!!
無料でマンガが読み放題のネットサービス「マンガ図書館Z」を知ってますか? ここでは絶版になったマンガが広告掲載することで無料で提供されています。 超名作!サーキットの狼や Fなんかもあります! 絶版に ...
しまむらグループの買い物袋は1円に換金してもらえるって知ってた?
たかが1円ですが、されど1円です。 先日、しまむらグループの子供服やさん「バースデイ」で買い物をした時にこの袋に商品を入れてもらいました。 これが1円の価値なんです。 レジで支払いをする時にこんなことが書い ...
「宛先を知らずに相手に送れる」時代!メルカリらくらく便がすごい!
フリマアプリのメルカリを利用して、デジカメを売りました。 メルカリとクロネコヤマトが提携している「メルカリらくらく便」というのを初めて利用したんです。 宅急便コンパクトという ...
スタバのOne More Coffeeがお得だって知ってた?
サードプレイスでおなじみ、スターバックスでドリップコーヒーを頼んだレシートにこんな表示があるのご存知でしたか? ドリップコーヒーを頼んだレシートを同じ日にレジで見せると、おかわりのドリップコーヒー(同じサイズ)が100円 ...
引っ越し屋さんを使わず安価に済ませる裏ワザ!
2月の半ば頃に札幌〜鶴岡までの引越見積を取ろうと数社にTELしたところ、、、もうその時期(3月下旬)は全部埋まってます、まだその時期の受付はスタートしてません、そもそも鶴岡への引越は扱ってません、など、なかなか見積まで辿りつきませんでした。田舎へ引っ越す時は要 ...
みんな鼻かんだ後のティッシュどこにしまってるの?
花粉飛んでますね!マスクしてても鼻水たらたら出て来ますね! ポケットティッシュが欠かせない時期ですが街角で配ってるとうれしくなります!ところで!素朴な疑問があります。 電車の中とか駅とかでどうにも鼻水が我慢ならずかんだりしますよね?その後のテ ...
知らなかった!切手を貼る位置が決まっていたなんて!!
今までなんとなく切手を貼り、郵便を出してきましたが、ある時郵便局で写真のような貼り紙を見つけました。 「切手の貼り付け位置についてのお願いです!」 はがきは宛名面を縦長に見た場合、切手の位置は【左上部】になる様に貼付する!とのこと つまり、郵便ハガ ...
瞑想のBGMに最適なアプリ「Relax Merodies」!
こんばんは、ゲストライターの西口です。 この1年半ほど瞑想を生活に取り入れてます。耳栓をして静寂の中で瞑想をすることもあるのですが、リラックスしたい時によく使うアプリがこちら「Relax Merodies」です。 自然音やメロディーが入ってい ...
ワイヤレスマイクに数字をつけて一目瞭然にするハック!
ハックと言うほどかよ!というものなんですがミキサーに複数のワイヤレスマイクの親機をつける時に親機とXLRケーブルの先端に番号をつけておくと便利です! 親機だけではなく子機にも同じ番号を貼っておきます。 演 ...
ソファになるマットレスで快適な寝袋ライフ!
こんばんわ!ニコラス寝ぐらポンテ川井です!布団はベッドから落ちると気になるけどマミー型シェラフは常に中の温度が一定なので熟睡できます! でもヨガマットの上に寝袋はフローリングだと起きた時に背中が痛いんですね。そこでソファ型マットレスを買ってみました ...
煮詰まった時にベランダでやってみたシャボン玉!
晴れた日にシャボン玉飛ばすなんて、最高の癒し! 妊娠前に働いていた職場の近くにワゴンカーがいたんですね。 その店頭で、募金(任意の金額)をするともらえたのがコレ。 シャボン玉セットです。 子 ...
ワイヤレスマイクのバッテリー持続時間はテプラで貼る!
扱う機材が増えてくるとすべての数値的なスペックを暗記しておくのも大変です。ワイヤレスマイクのバッテリー持続時間などはテプラで貼っておくといいでしょう! このゼンハイザーのデジタルワイヤレスは子機が15時間だけど親機が4時間。つまりこのセ ...
livedoorブログアプリからのブログ記事の書き方!
ブログを毎日欠かさず書くコツはこれは!と思った瞬間(直後)にサッと書くことです。 iOS版のlivedoorブログアプリはとても使いやすいのでオススメ! 慣れれば500文字程度の記事は10分くらいで書けるようになります! livedoorブログアプリの画面はこ ...
キャンプベッドなのに寝袋はなぜよく眠れるのか?
ツカパーに人が来ると盛り上がって終電を外します。これ自分の主催イベントだとほぼ100%の確率です。 そんな時に活躍するのがキャンプベッドです! 最初は組立式の大きめなベッドを使っていたんですが眠い時に組立てるのって無理なんですね。 ...
子どもが大きくなってもチャイルドシートをつけておくべき3つの理由!
でたぁ〜!ほにゃららすべきいくつかの理由文法!3つ浮かぶかしら?(おいっ) 子どもが大きくなってくるとパパチャリのチャイルドシートも要らなくなるわけですがそのままにしてる理由が3つあります。 1つめは荷物を載せやすいこと!スーパー ...
キャンドゥのケーブルタイとコンセントタグを買い占めてきた!
これこれ!この前に試しで1セットづつ買ったらよかったので今日は大人買い! どーん!自分の生活圏にあまりキャンドゥないので五反田に来たついでに買い込みました! ケーブルタイとコンセントタグです。 ...
相手によって無数の組合せを作れるスタンプ名刺システム完成!
名前と肩書きが2種類。所属が3種類。こちらは会社名にユニット名にツカパー名義です。 これによっていろんな組合せが作れます。マルチカメラ収録&配信の現場では会社名なんて最後の請求書にはいればいいわけでLiveNinjaの方がわかりやすいんです。レン ...
とある企業の会議室の変換アダプターハックが素晴らしい!!
そうそう!なくなるんだよね!会議室にある変換アダプターって! このロック機構は素晴らしい!!いちおう外れるし何個か吊るしておくのもいいですね!さっそくツカパーでも採用しよう!Lightning to HDMI と MiniDisplay to HDMIとUSB-C to HDMIく ...
二足三足のわらじを履く人のためのスタンプ名刺システム!
名刺に肩書きが多すぎると何をしてる人かわからなくなる問題ありますよね!そもそも名刺に文字が多すぎると貧乏くさく見えます。 これは自分が相手に認識してもらいたい情報の取捨選択が甘いことから起こります。私もいろんな顔があり「何やってる人なんですか?」と ...
タブレットを浮かすと朝のニュースクロールがめっちゃ楽チン!
タブレットは重い!手首が疲れてくる!そこでこれです!タブレットスタンド! マイクスタンドのような構造で高さを自由に調整出来ます。iPad Air2もnexus7もぴったり!回転もできます。 使ってる椅子の肘掛 ...
スイッチャーの空き入力をグラフィックインカムにする技!
マルチカメラ収録&配信ユニットのLiveNinjaはインカムやクリアカムを使わなくても完璧なライブスイッチングをするチームを目指しています! 今回は新しい仕組みを導入したのでご紹介しましょう!それがキーノートによる片方向グラフィックインカムです! ...
機材のスペックをテプラにして貼っておく意味は何か?
LiveNinjaは使ってる機材のスペックをすべてテプラにして貼っています。そんくらい覚えとけよって話なんですが目に入るところに貼っておくのが大切なんです! モニターのスペック ProResレコーダーの録画時間 ...
MacBook PROのSDスロット位置をハッキリさせるシールハック!
MacBook PROはSDスロットが右についてますが覗きこんで差し込みますよね!これが面倒です! 発明家の素養は面倒なことを解決するアイデアを考えるのを面倒だと思わないこと!と鳥井さんが言ってました。 そこで矢印シール!これがあれば上から ...
カメラロールのアルバム整理ってみんなどうやってるの?
スマホのカメラロールって写真が溜まりますよね! ブログやってるとカメラロールはネタ元だから整理するの大切なんですよ! 純正の自動分類も家族向けの機能はあるけど顔認識とかブログネタとしてはどーでもいいです。他人の顔が ...
どこかにスマホを忘れても誰のかすぐわかるハック!
待受を自分にするとはどんだけ自分好きなんだよ!という話ですがパーティなんかでスマホを忘れてしまった時に知人が電源ボタンを押すだけで持ち主がわかるので便利です! ってスマホ忘れねーだろ!ふつー! 以上、iPod touch待受画面からお送りしまし ...
カフェの机から滑り落ちる傘をなんとかしたい!
雨の日にカフェに入ってテーブルのエッジに傘をぶら下げようとすると滑り落ちますよね?パタンッ!とかって。 あれイライラしませんか? そんなあなたにこれ! 100均で売ってる傘のゴムグリップですがピタッと机で粘ってくれて滑り落ち ...
ブログをカテゴリーじゃなくタイトルでシリーズっぽく見せる技!
なんとなくですね!ブログのカテゴリーを自分で定義してるとタイトルは自由文体で書きがちじゃないですか? でもブログのカテゴリーなんて誰が見ていますか?そもそもクリックしてブログに来てくれた人じゃないとカテゴリーなんて意味ないし文末に同じカテゴリーの他 ...
抜け止めのない機器の電源コードはこうするといい!
業務用機器には電源ケーブルの抜け止め対策がほどこされていますが民生機器はないものがほとんどです。万が一ケーブルが引っ張られた時に抜けないように対策するのは大切です。 このようにケーブル止めを機器の側面につけて電源ケーブルを逆方向に逃が ...
朝の6時代の中央線は空いてるから快適通勤!
5時に起きれば6時に家を出て出勤!会社の近くのコーヒーショップでモーニングと余裕の朝です。 中央線もこの通り!新聞紙もどーんと広げて読めます。読みませんが。 30代なんかは3時とか4時まで起きてなんかしながら限界が来 ...
100均のハガキケースが3.5インチHDDの保存にぴったりすぎて凄い!
Facebookで映像系の仕事をしてる知人に教えてもらいましたよ!3.5インチのハードディスクは100均で売ってるハガキケースとサイズが同じだって!! そういえばうちにも捨てたPCや壊れたタイムカプセルから取り出した3 ...
ベランダ用ストッカーで宅配便ボックスは簡単に作れる!
Amazonプライムは送料無料が多いからぽちぽちしてるうちに毎日クロネコのお兄さんがやって来るようになりました! LINEからアプリまでクロネコの荷物追跡サービスは充実していますが自宅に宅配ボックスがあれば最強です! 今日はベランダ用ストッカーを使った ...
壁コンセントから横に電源を出したい時に便利な100均グッズ!
壁のコンセントをどう処理するかは配線好きの知恵が試されるところ! この横型のL字プラグはオススメです! そもそも壁コンセントからどう電源を分岐させるかですが、よくあるのがこのように壁コンセントで分岐させるタイプです。 ...
暗い所で紛らわしいマイクロUSBとマイクロHDMIに間違えずにケーブルを刺すためのシールハック!
マイクロUSBとマイクロHDMIは端子がそっくり!暗い現場でもサッと繋げられるようにシールを付けます。 下がマイクロUSBによる給電、上が映像入力用のマイクロHDMIです。 ...
ブログに書いたアイデアハックがテレビで紹介された!
今週(2016/2/15〜18)月曜から木曜まで10時55分からはじまるNHK Eテレの「まいにちスクスク」という5分番組に出演中のヒマナイヌ川井です。←ドヤ顔 オンエアーされた「外遊び撮影のコツ」で紹介していたスマホのレンズ位置に貼るシールのアイデア、どこかで見た事ある ...
現場をなごませる大阪おばちゃんメタファーはコレだ!
飴ちゃんたべへん? これが現場の飴二ティ! そう!ピリピリした撮影や配信現場に忘れずに持っていくのがこのキャンディセット! コンビニで新しい味を見つけたらすかさず買って追加します。でも時々ちゃんと自分で舐めないと溶けてるや ...
テプラのリボンストックに印字サンプルを貼っておくと便利!
いや、定型で登録しとけばいいだろ!ってツッコミ待ちなんですがテプラって思い立ったときにサッと打ってパッと出したいじゃないですか! 新しい機材買ったりケーブル買った時に! 登録してあるひな形を呼び出して改訂してとかめんどくさいんす ...
増え続けるハードディスクをPCにどう接続するか?
映像データも写真データもどんどん容量を食うようになって毎年HDDって増えていきますよねぇー! PCにこれをどう接続して活用するか問題なんですが知人の映像クリエーターの人に話を聞いてそのやり方を真似ることにしました! ...
ノートブックはバッテリーだけで使え!その3つの理由!
いまや電源のあるカフェはたくさんあります。ノマドワーカーが電源を求めてカフェをはしごみたいな風景はよくありますが、ノートブックはバッテリーだけで使うべきです!その理由は3つあります。 (1)バッテリー持続時間で仕事終わらせたほうが気持ちいいじゃ ...
MacBookPROの側面端子を可視化するシールハック!
もうちょっとデザインせーよ!という話はあるんですが手書きで作りました! これ便利っすよ!だってノートPCの側面を覗き込むのってめんどうじゃないですか!これなら正面から見ているだけでサッと挿せます!HDMIの向きを間違えることもありません。 ...