自分が行く各拠点ごとに安いChromebookを置いてあります。外で使う用には最近MiniBookを買いました。A4サイズのChromebookとB5サイズのMiniBookを比べるとこんな感じです。
IMG20241022060821
ChromebookとWin11のMiniBookのキーボードを比べてみます。こちらがMiniBookです。B5サブノートなのでキーボードが特殊配列でちょっと慣れるのが大変です。スペースキーがやたらに長いのにその左側にはCtrlとFnとWinとAltが並んでいて渋滞気味です。
IMG20241022060855
それに対してChromebookはスペースキーの左はctrlとaltと英数が並ぶだけのシンプルなもの。スペースキーが横に短いのですが十分です。これが慣れると使いやすいんですね。特にショートカットでよく使うctrlキーが押しやすいので作業効率がいいです。
IMG_20241022_061012
FnキーもChromebookは独特です。この青いテプラは母親用の端末にしようと考えて購入したときにチューニングしたものです。(結果的にタイミングが遅く今は自分用として使っています)
IMG20241022060923
WinだとFnキーを押しながらFキーの機能を使うことが多いと思うのですがChromebookのFnキーの部分はワンボタンワンファンクションなのでパソコンに慣れてない人にはいいインターフェイスだと思います。

Chromebookは新品でもセールで1台2万ちょいでしたからまったく期待してなかったのですが意外と使えるのでびっくりしています。そもそもWindowsアプリが使えないので軽い作業だけこなすことになります。タッチパッドの質感だけは慣れなかったのでトラックボールを使っていますが「絶滅メディア博物館」の2000ページにわたる収蔵品データベースはこれ1台で作りました。

バッテリーの持ちもいいし起動も早いので食わず嫌いでChromebookを避けていた人も機会があったら使ってみてください!

(730文字/10分)