
普段使いとして馴染んできました令和のローラスルーGoGoですが先日コケました!
雨の日に曲がろうとしたら点字ブロックで滑ってドッカーン!と膝と肘を強打で小学生以来の擦り傷!数日しても痛いので(年取ると回復も遅いのぉ。。)念の為病院行ってレントゲン撮りましたが大丈夫でした。しかしレントゲンを見ながら先生は「あら、膝の軟骨がすり減ってるわね」と指摘され「体重は増やさないようにね!運動してあと正座とか長くしないほうがいいわね!」と言われました。年相応に各部が劣化しているようです。くわばらくわばら。
今回は鍵をどうするか?問題についてレポートします。スタジオと自宅の2拠点間移動にのみ使っていましたがちょい買い物とかにも使いたくなってくるのが人情というもの。しかしこの独特な構造の乗り物どのような鍵を使うのがいいか?と考えながらワッツに行きまして110円のリングキーを購入しました。

110円のリングキーは数字が固定されているもの。最初に覚えて忘れたら大変です。念の為GoogleKeepに入力。色は黒と白がありましたが本体とコーディネートしました。

あまりにも短いリングキーなのでこのように低いパイプならつけられます。ハンドルの高さまでの位置にパイプがあれば固定できそうですね。

これなら生活圏のちょい乗りに使えそうです。乗車中はリングキーはくくりつけるというよりは謎のカゴに入れておくのが良さそうです。

毎日乗っているとコツも覚えてきました。とにかく少しでも登坂だとペダルが全然回せないので普通のキックスケーターのように足で漕ぎます。逆に少しでも下り坂ならペダルを踏んで加速させたらあとは惰性で楽をします。
そして大切なことはゴムタイヤではないツルツルテカテカの小口径車輪なので雨の日は乗らないこと!これが大切です!鎮痛剤やらなんやら3粒も薬を飲みながら高円寺からお送りしました!
(781文字/15分)