50歳までは問題にもならないようなことがことごとく問題になる。それが老化ってもんです。芸能人は歯が命なように、カメラマンは目が命。しかし!もはやカメラのHDMIがミニかマイクロか?給電用のUSB端子がマイクロか?Cか?すら目視でパッとわからないくらいのポンコツっぷりになっております。なんたる!!!

でも大丈夫!僕らにはテプラがあるもん!
何事も言葉ぬ先の杖、最適化が大切です!
IMG20230711110114
こうしておけばカメラの側面を見た瞬間に用意すべきケーブルがわかります。あ、でもあれですね。。裏表のないUSB-CはいいけどマイクロHDMIやマイクロUSBはかまぼこのどっちが山かってのをテプラしておかないと結局ケーブル挿す時に数秒ロスしますな。。
IMG20230711110139
こちらのソニーの白黒コンビは「高円寺三角地帯」のステージイベントの収録や配信に活躍する予定です。
IMG20230711110207
カメラを白と黒にしてる理由は自分ではなくお客さんがスイッチングをする時にわかりやすいからです。
IMG20230711111325

1カメ2カメだと「どっちが1カメだっけ?」ってなるけど「白カメラ」と「黒カメラ」なら見た瞬間にわかるしいいでしょ?

「最適化」に終わりはありません!ただ改良していくのみ!

以上、ローガン川井がお送りしました!