ふだんはテプラを使っているんですが現場でメンバーが持ち込んでいたブラザーのテープライターが決済端末っぽくて面白い!

電池で動くのでコードはありません。

テープは上から出てきますがオートカッターではなく手動でガチャンと切ります。

裏側の蓋を取ると電池とテープが入ります。ちょっとカセットのウォークマンみたい。
液晶は2行ですがガラケーみたいにポチポチする感じは何か懐かしく楽しい!(平成世代)

太ゴシックはこんな感じです。このダブルクォーテーションみたいのは出てしまいます。ここでカットするといいよ?みたいな印らしいです。だからケーブルに巻くには逆にこの余白を含めて丸めるといいかも!

剥離はなぜか分割なのでゴミは出やすいです。

ちょっと追加したケーブルに貼るとか気軽に出来て現場では重宝します!

以上、幕張メッセの現場からお送りしました!