もう全部USB-Cですか?
マイクロUSBとかマイクロHDMIとか裏表がわかりにくいですよね!小さいだけに!
スタジオのGoogleスライド機も電源がマイクロUSBで映像出力がマイクロHDMIなんすよ。老眼も相まって毎回挿し間違える!ぬぐぁあああああ!イライラするわい!!というわけでシールの出番です!

電源は赤、映像系は黄色と自分でルールを決めています。なんで黄色かって昔はコンポジットの映像って黄色だったじゃん。(昭和風味)

これをパソコン本体とケーブルの端子の表に貼っておきます。同じ色のシールを合わせれば間違えることなく挿し込めるというわけです。
小さな工夫、大きな進歩!(これがライフハックです)

こんな簡単な工夫で日々のちょっとしたイライラが解消できるなんて素晴らしいでしょ?
そう、himagを毎日読んでいるといろいろなものが最適化されていくでしょう!(ドヤ顔)
以上、ヒマスタ向かいローソンからお送りしました。
マイクロUSBとかマイクロHDMIとか裏表がわかりにくいですよね!小さいだけに!
スタジオのGoogleスライド機も電源がマイクロUSBで映像出力がマイクロHDMIなんすよ。老眼も相まって毎回挿し間違える!ぬぐぁあああああ!イライラするわい!!というわけでシールの出番です!

電源は赤、映像系は黄色と自分でルールを決めています。なんで黄色かって昔はコンポジットの映像って黄色だったじゃん。(昭和風味)

これをパソコン本体とケーブルの端子の表に貼っておきます。同じ色のシールを合わせれば間違えることなく挿し込めるというわけです。
小さな工夫、大きな進歩!(これがライフハックです)

こんな簡単な工夫で日々のちょっとしたイライラが解消できるなんて素晴らしいでしょ?
そう、himagを毎日読んでいるといろいろなものが最適化されていくでしょう!(ドヤ顔)
以上、ヒマスタ向かいローソンからお送りしました。