人と人の接触を8割減らせ!ウェブカメラでオンライン呑み会だ!でも人と人がその場で会いたい!存在を感じたいという欲求を抑えることは出来ない!接触なくそれは可能だろうか?そんなことを考えていた時、ある映画を思い出しました。それが「パリ、テキサス」です。あのガ ...
カテゴリ:映画予告編
「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」がいろいろな意味で話題になりそう!
なんぞ!これは!すごそうだ!まずは予告編から!状態も悪いであろう素材の映像と音をよくここまで持ち上げて映画にした!最初に予告編を見た時にそう思いました。そして、ん?最後のところに気になる名前が。。。あいやー!なんたるタイミング!いろいろな意味で話題作です ...
「デニス・ホッパー/狂気の旅路」で「イージーライダー」から「スピード」までのブランクを知る!(M002/2020)
デニス・ホッパーといえば「イージーライダー」だがキアヌ・リーブスの「スピード」で楽しそうに爆弾犯を演じるまで長いブランクがあったような気がする俳優だ。今回ちょうど新宿シネマカリテでデニス・ホッパーに関するドキュメンタリーをやっているというので観てみた。デ ...
「男はつらいよ お帰り 寅さん」は過去1本も見てなくても楽しめる家族映画の傑作!(M001/2020)
「男はつらいよ」ってじじいばばぁが見る映画と思って全然若いときは興味なかったんです。実際映画館で見たことなかったし1970年代の都市風景とかに興味が出てきてAmazonプライムになってから見始めてたくらい寅さんに特別な思いれはありませんでした。どっちかっていうと寅 ...
撮影に関わるすべての人に!映画「1917」の予告編を見て欲しい!
もはやカメラは俳優のひとり!かつてこれほどまでにメイキングをメインにしたティザー予告編があっただろうか!映像に関わるすべての人に見て欲しい熱い予告編!!!!!! ...
70mmフィルムによる「アポロ11 完全版」は時空を超えるか?
解像度は時空を超える!そう思えるのは古い映像というのは古い質感を持っているという先入観があるからです。しかしある解像度を超えるとそれは今に見えてくるんですね。50年前の月面着陸のドキュメンタリーを70mmフィルムで撮ってたというのも凄いですがそれをリマスターし ...
「トップガン マーヴェリック」の予告がかっこよすぎておしっこちびりそう!
IQゼロのタイトルで失礼します!「トップガン」と言えばMTV全盛期の代表作!この頃は「ビバリーヒルズ・コップ」とか「フラッシュダンス」とか「フットルース」が熱かったですね〜!(遠い目)「トップガン」はリドリー・スコットの弟であるトニー・スコットの代表作!でも映 ...
「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」はゴジラあまり見ない人にこそ見て欲しい!
「シン・ゴジラ」はテレビで見たけどそれ以外あんま見たことないな〜そんな人にこそ見て欲しいのがハリウッド版の「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」です。いやー、かっこよかった!美しかった!怪獣!初代「ゴジラ」は水爆実験から生まれB29のルートで東京に上陸してく ...
セリフがない!効果音だけのアニメ!「レッドタートル ある島の物語」が素晴らしすぎる!
なんか地味なタイトルのアニメがレコーダーで録れてるなぁ〜なんて深夜に再生しはじめたら眠気も吹っ飛ぶ美しい映像とセリフが一切ない展開に度肝抜かれました!「おい!コータ!このアニメスゴいぞ!一緒に見よう!」となったのが「レッドタートル ある島の物語」です。この ...
追悼!ジャン・マイケル・ビンセント!出演映画の予告編とCMはこちら!
ジャン・マイケル・ビンセントってよく覚えてます!「エアーウルフ」「ビッグ・ウェンズデー」「世界が燃え尽きる日」「戦争の嵐」とか。80年代にはトヨタのチェイサーやウィスキーのNEWSなんかの日本のCMにも出ていたしね!あのなんともいえない笑顔がカッコよかった!出演 ...
「ピーターラビット」は「ペンギンズ」や「パディントン」好きなら楽しめるうさぎ版ランボーだ!
絵本の映画化と聞いて牧歌的なほのぼのストーリーを想像して行ってみたらこれ「ランボー怒りの脱出」並にハードコアじゃねーか!パパを隣人にミンチにされたピーターがリベンジを誓い隣の畑を奪還する!もうシンプルな復讐の物語!秀作「パディントン」は大人向けにちょっと ...
「ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル」は現代版の「インディアナ・ジョーンズ 魔宮の伝説」だ!
新学期がはじまったコータがまだ午前中授業なので「午後これどう?」と予告編を見せると「知ってる!これ!行くー!」と言うので行ってきました!ロビン・ウィリアムスの「ジュマンジ」のリメイクですがふつーに面白かったです。「キングコング 髑髏島の巨神」ほどの衝撃も「 ...
「ハン・ソロ」の予告編が解禁されたが思ったより絵のトーンが暗いな!
毎年公開され供給過剰なディズニースター・ウォーズ。だかあスター・ウォーズ新作来ると聞いても「またか!」感がありますが、それでも新しい予告編が来ると見てしまいます!今度は若い頃のハン・ソロの話だって!てことはチューバッカも若いのか?身長同じくらいだったら面 ...
今日は映画の日!そしてレディースデー!!(なので映画観てきたょ)
ゲストライターしおりんです。
毎週木曜日は映画を観に行きます。
毎月1日も映画を観に行きます。
知ってます?それでも年間60本ぐらいしか観れないんですよ!?
なんかもっと100本ぐらい観ても良いと思うんだけど、映画。。。
そんな私の大好きな作品がまた ...
吹替版「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」はこの映画館でやっている!
子どもと行くなら吹替版!が、都内の中心部があんまりやってない。。でも土日の午前中はわりと吹替版やっているんです!ということで調べてみました!(12月23日土曜日の上映スケジュールです)シネマサンシャイン池袋
新宿ピカデリー
新宿バルト9
ユナイテッド・シネマと ...
「ブレードランナー2049」の初日プレゼントはポストカードとポスターだ!
どんな映画も初速が肝心!というわけで劇場公開日の初回に見るといいこともあります。まずはポストカードもらった!いえ〜い!あとIMAXだったからか?ポスターも!といっても小さいけど色はキレイですね!ちなみにIMAXはカウントダウンリールもブレードランナー仕様でした。 ...
「ブレードランナー2049」は2DとIMAX 3Dどっちで観るべきか?
今日は「ブレードランナー2049」の日本公開日です!前作の公開時のように閑古鳥なのか?大ヒットなのか?気になるところです!
すでに2回観ました。2DとIMAX 3Dで。
内容には一切触れずにズバリ言いますと2Dでいいと思います!
暗い都市 ...
「ブレードランナー2049」公開初日に日本語吹替版やってる映画館はココだ!
「 ブレードランナー2049」の映像を純粋に楽しむなら字幕のない日本語吹替版がオススメだ!
初日である10月27日のスケジュールで日本語吹替版をやっている首都圏の映画館リストをまとめた!
3D・4Dの日本語吹替版が多いようなので亀有と海浜幕張の2 ...
「ブレードランナー2049」初回を「ユナイテッド・シネマとしまえん」のIMAX 3Dで見ようぜ!
都心でいちばん近いIMAXといえば「ユナイテッド・シネマとしまえん」ですね!(そうか?)ここは平日はいつも空いてて見やすいです!最近近くに美味しいハンバーガーの個人店みつけたりして高円寺の自宅から自転車でよく行ってます。いよいよ今週「ブレードランナー2049」が ...
「Hollywood News」にネタバレなしの「ブレードランナー2049」レビューを寄稿したよ!
全米公開では批評家の絶賛を集めている『ブレードランナー 2049』(10月27日日本公開)は1982年制作の『ブレードランナー』の続編である。前作を20歳で見た人が55歳、30歳で見た人は65歳になっている計算となる。実に続編制作までに35年ものブランクが空いておりヒットしたから ...
「スターウォーズ 最後のジェダイ」の新予告編が公開されたよ!
ディズニーになってから年末に毎年スターウォーズ公開されてますね!マーベル作品並の頻度でそろそろ食傷気味になってくる感じもありますが、とは言え行きますよ!ええ!おじさんは!行きますとも!チューバッカの相棒がモルモットみたいな小動物になっててイウォークの悪夢 ...
「ブレードランナー」2019年、2022年に続き「2036:ネクサス・ドーン」公開中!
1982年に制作されたサイバーパンクSF映画の金字塔である「ブレードランナー」は今見てもまったく色あせない世界観に圧倒されますが続編「ブレードランナー2049」公開を前に3本の短編が相次いで公開されます。「スターウォーズ」シリーズが空白部分をスピンアウトとして映画化 ...
電磁パルスで大停電?「2019」と「2049」をつなぐ「ブレードランナー ブラックアウト2022」公開!
4年の寿命を持つレプリカント"ネクサス6"型が登場した「ブレードランナー」は2019年の物語。10月に公開される「ブレードランナー2049」は文字通り2049年が舞台ですがその間を埋める短編が3本制作されています。「ブレードランナー ブラックアウト2022」はその最初の1本!「ガ ...