潤沢な制作費と最高レベルの機材で制作しているNHKの番組は映像制作における最高の教材です。「SWITCHインタビュー 達人達」はその中でも「対談」の番組なので竹槍スピリッツのヒマスタとしてはベンチマークしています。あ、テレビは僕ら竹槍部隊にとってはB29ですからね。実 ...
タグ:ライブ配信
きっとあなたにぴったりな相談相手と出会える!「ライブ配信まるごと大相談会」
きっとあなたにぴったりな相談相手と出会える!「ライブ配信まるごと大相談会」コロナ禍の中でライフスタイルが急速に変化しています。都心のオフィスをなくし、通勤をなくし、人との接触を極力なくしていく中で「ライブ配信」が重要なツールになってきました。「ライブ配信 ...
ヒマナイヌスタジオ大手町はカメラ目線でウェビナーを収録しやすいモニターレイアウトに変更しました!
ヒマナイヌスタジオといえば対談収録でお馴染みです。新型コロナウィルス対応もいちはやく「対談ウォール」などを導入して来ました。今回は無観客でウェビナー動画などを撮りためる方向けに新しいモニターレイアウトに対応しました。これまで対談テーブルの下に43インチモニ ...
HDMIが8入力!ROLAND「V-8HD」で手持ちのビデオカメラやPCを繋ぎまくろう!
ついにHDMIスイッチャーも8入力の時代に!いや、すごい時代ですね。業務用スイッチャーはHD-SDIやNDIが中心ですが家庭用ならHDMIが使いやすい!なんたってビデオカメラや一眼レフには必ずHDMIがついてるしノートパソコンやスマホもHDMIついていますから8入力あっても手持ちの ...
2020年1月「ヒマナイヌスタジオ大手町」がオープンします!
対談の収録と配信に特化したヒマナイヌスタジオは2017年に神田で生まれ2018年に高円寺、2019年に六本木がオープンしました。2020年1月には大手町にもオープンします!このヒマナイヌスタジオ大手町はこれまでのヒマナイヌスタジオ神田で使っていた機材をまるごと移転させます ...
沖縄のライブ配信スタジオ「ハブスタ」リニューアル工事レポート!
沖縄の那覇空港からタクシーで5分の位置にあるプロ機材ドットコム本社内にあるライブ配信スタジオ「ハブスタ」のリニューアル工事にやってきました。このスタジオは2019年の6月にオープンしてその様子はこちらに記事としてまとめてありますが、今回は機材をアップグレード、 ...
ライブ配信の演者返しに音量調整のあるTV用ヘッドフォンが便利!
ヒマスタは最近ラジオやポッドキャスト関連の引き合いも多くなってきたので演者用に返し音声を聞くためのヘッドフォンを追加することにしました!ふつうスタジオモニターヘッドフォンというとソニーのこれなんですが。。SONY 密閉型スタジオモニターヘッドホン MDR-CD900ST [ ...
Wirecast機としてMacBookProではなくINTEL NUCを選んだ理由!
仕事で必要に迫られ高性能PCを買わなければいけないことに!その目的はWirecastによる多重合成レイアウトの配信です。ふだん仕事で使っているATEM 1M/EやV-60HDなどは2画面までの合成は簡単に出来るものの3画面とか4画面とかは無理なんですね。そこでWirecastをサクサク動か ...
貸し会議室の長机ひとつでマルチカメラ収録するV-60HDのレイアウト術!
パワーポイントやキーノートと登壇者の表情や身振りを捉えるマルチカメラ収録の仕事をよくやっています。ここで活躍するのがV-60HDです!Roland V-60HD HDビデオスイッチャー [エレクトロニクス]ROLANDこのV-60HDを中心としたマルチカメラ収録のシステムを貸し会議室の長机ひ ...
ライブカメラに日付とカレンダーを追加するならこのLEDクロックがイイぞ!
おお!ハマった!ライブカメラが本当に現在であることを絵で表現するために自光式のLEDクロックを探しいてたんですがどうですか!これ!ハマってるでしょ? このライブカメラはiVIS mini Xを使っていまして170度の超広角アングルでヒマナイヌスタジオの全体を撮っています。 ...
コータがYouTuberになりたいといい始めたのでシステム組んでみる!
8歳(小2)のコータがマイクラをゼロから覚えたのはYouTubeにいろんな先生がいるおかげ。かなりいろんなYouTuberを見ているようだがこれまでは「見る」に徹していた。ところが最近「おれ、YouTuberになりたいなぁ〜」とつぶやくようになってきた。見る側とやる側はまったく ...
スマホでのライブ配信音声を劇的に向上させるマランツ MPM-1000U が凄い!
スマホでperiscopeやFaceookライブなどをやるときに内蔵マイクでは音質に限界があります。そこでおススメしたいのがマランツのUSBコンデンサーマイク「MPM-1000U」です! ラジオ局で使っていそうなごついデザイン!指向性はこのメーカーロゴがある面です。 端子はUSB ...
スマホによるFacebookライブについてわかっていること!(2016年7月版)
・2016年7月7日時点の検証内容 ・最大2時間まで配信可能 ・ライブ配信はFacebookページ管理人がアプリの投稿からライブ配信を選ぶと可能 (一部のユーザーにはまだオンになっていない場合がある 2016/7) ・ライブ配信を開始前に入力するテキストが配信タイトルとして ...
今夜、中野で「Blackmagic Design イベント収録・配信・Cinema Cameraシリーズ・Davinci Resolve 総合展示/体験イベント」があるらしい!
タイトル長っ!6月22日の17時から20時まで中野北口の昭和新道を抜けて新井薬師ロードに入る前の早稲田通りを右にちょっと行ったあたり「中野ヘビーシックゼロ」というスペースで「Blackmagic Design イベント収録・配信・Cinema Cameraシリーズ・Davinci Resolve 総合展示/体 ...
恵比寿ガーデンプレイスで開催される「機材祭2016」に LiveNinja が出展します!
マルチカメラ収録&配信ユニットの「LiveNinja」は恵比寿ガーデンプレイスで2016年5月28日に行われる「機材祭2016」に出展します! 当日は現場で使っている各種機材を一堂に集め展示!LiveNinjaメンバーも6人集結するので話を聞 ...
高校生の情熱を垣間見る!クエストカップ2016を今年も法政大学から生中継!
高校生が実在の企業が出す課題にとりくむ!近代の偉人の足あとをたどる!自分の人生を振り返る!最初は答えのない授業に戸惑いつつ、自問自答を繰り返しながら自分と向き合い、考える。 いつもふざけあっていた友達といつの間にか口角泡を ...
ローランドのコンパクトHDスイッチャーV-1HDの周辺機器はこれがオススメ!
小さいことはいいことだ!だからV-1HDには小さい機材が似合う! ということで紙面で組んでみましょう!コンパクトHDスイッチャーのシステムを! まずはカメラ!4入力あるうち2入力をスマホとパソコンもしくはゲームにする前提 ...
Cerevoがライブ配信機器の新製品を発表するらしいぞ!(YouTubeLiveで生中継)
巨大企業のApple新製品発表会になんのテンションもあがらなかったところにアキバから世界に発信するベンチャーCerevoが久々にライブ配信機器の新製品発表だって!くぅ〜!楽しみ!13時から生中継!テキストにて追記:2010年にCerevoCam LIVEを発表。4CIF/H.263/ADPCM2011年に ...
ニコ生公式の箱根・大涌谷 定点カメラ生中継をコーディネートしました!
と言っても、箱根と銀座に電話2本しただけなんですけどね! 現地に行ったわけではなく、電話で紹介しただけです。でもちゃっかりクレジット入れてもらいました。 この中継は5月10日の午後にはじまったんですが11日の昼の段階でもう累計16万人が見てるそうです。長時 ...
2入力4分配の6000円HDMIスプリッターを買ってみた!
HDMIスプリッターって魑魅魍魎としていて中国製の怪しげな製品ばかりなんですが、Amazonで6000円で売っていた2入力4分配というのを買ってみました。 ふつうHDMIスプリッターって1入力を2分配とか4分配なんですが、こいつはなぜか2入力という切替機能もついていて安いのでヒ ...
マルチカメラユニット LiveNinja って何者?
キリッと小芝居!黒ずくめのマルチカメラユニット LiveNinja リーダーの川井です。 LiveNinja とは現場では存在感ないのにイベントが終わった瞬間に高品質なマルチカメラ収録映像を残して風のように去っていくマルチカメラ収録&ライブ配信ユニットのことです ...
柳家小ゑんの落語をLiveNinjaがマルチカメラでスイッチングするとこうなる!
これはラジオデイズという音声コンテンツのポータルサイトのお仕事で収録したもので、かなり前のものなのですがご紹介したいと思います。 3人の鼎談というスタイルで進むのですが、映像の収録としては1カメ(1台のカメラ)でも充分なわけです。そもそも音声コンテン ...
ドローン騒動は何かを思い出させる。。そうだ!あれだ!
ミッション・インポッシブルのように見えないレーザーで警備されているわけでもなかった首相官邸にドローンが着陸して数日後に発見されブルーシートで物々しく囲われるというコントのような騒動がゴールデンタイムにニュースで流れる日本のみなさま、いかがお過ごしでしょう ...