すごい店がありました!ワイン100種類とビール4種類が30分290円でセルフ飲み放題という驚異のサービス!以後は1分10円というタクシーみたいな料金ですがそれにしても安い!詳しくは別紙とあったのでそれを見てみましょう!おお!家電の取扱説明書のようなレイアウトです。頓 ...
カテゴリ:渋谷
渋谷ストリーム隣の「墨国回転鶏料理」のランチが美味い! #メキシカン
墨国(ぼっこく)とはメキシコのこと!英国、米国みたいな感じですね。渋谷駅から246を渡って再開発された渋谷ストリームの方に渡りましたら高架下に何やらカラフルなラテンムードのお店があり気になったのでランチに入ってみました。お店はちょうどJRの線路と246が交差する ...
地上の東急渋谷駅はなくなってもあのデザインは継承されるらしい!
これは大改造中の渋谷駅の2018年9月時点の写真です。ちょうど歩道橋のところから見た風景なんですが地上の東急渋谷駅跡地は線路はなくなって遊歩道になるっぽいんですがあのギターピックみたいなファサードのデザインは継承されるようです!これはいいですね!このあたり絶賛 ...
「今だけ東京」という切り取り方こそ東京らしいのでは?という仮説!
最近の渋谷は行くたびに乗り換え口が変わるくらい工事がすごいのですが新陳代謝の激しい東京を象徴する場所になっています。前の東京オリンピックの高度成長期に完成したピカピカの首都高の写真など見るとぐっと来るものがありますが今写真を撮って面白いのはこうした工事中 ...
渋谷桜丘ランチ難民に朗報!16時までランチが食べられる老舗イタリアン「ベルマーレ」が美味い!
ランチはだいたい14時に終わりますよねぇー!
午前中からバタバタして打合せ終わったら15時!みたいな時は困ります。
と思ったらあった!!16時までランチやってる店が!!
...
渋谷で闇市にタイムスリップしたければ兆楽へ行け!!
東京ブラックホール面白かったねぇ!!終戦期フェチが食いつく映像に山田孝之のカメレオンマン!たまらん!
渋谷で闇市の雰囲気を感じたければ駅前中華の兆楽がオススメよ!
マークシティの横からパチンコ屋を通り道玄坂に抜ける右手にある中華 ...
渋谷駅前に残る最後の昭和な風景はココだ!
いやー!秋らしいいい天気ですね!渋谷の東急にニトリが出来たことはこの記事でお伝えしましたがこの東急東横店西館(奥の部分)は1954年(昭和29)に作られた建物!意外に古いんです!
手前の南館はそれより後の1970年(昭和45年)に完成しています。 ...
渋谷の駅ナカにニトリが出来てるじゃねーか!
そんなに驚かなくてもいいじゃん!って話なんですが郊外ではお馴染みのニトリも山手線圏内だと銀座プランタンくらいにしかなかったんですよ!
それが渋谷の駅ナカにオープンとはいいじゃないですか!
銀座プランタンのニトリによく行くんです ...
渋谷の百軒店の路地裏に安くて超絶美味いとりかつの店を見つけた!!
渋谷は道玄坂の中腹にある百軒店といえばのりぴーの旦那がラリっててつかまったことで有名ですが喫茶ライオンとか道頓堀劇場とか猥雑なムード満点です!
ちょうど雨上がりの日に行ったからか道玄坂あたりなんか匂う!!ムッとした匂いです。人間の欲望 ...
交差点フェチ狂喜のカフェが宮益坂下にあった!!
どおよ!このビュー!渋谷駅ですよ!
都市生活の醍醐味はたくさんの人が行き来する様を高みから見物することにあります!こんなに沢山の他人が一瞬のうちに交差するなんて素晴らしい!
渋谷のスクランブル交 ...
ヒカリエの歩道橋にある横長サイネージのラストカットがスゴい!
これJR渋谷駅からヒカリエに行く歩道橋のどんつきに設置されている超横長8面マルチのデジタルサイネージなんです。
山手線の駅はこうなる!とか埼京線の駅をズラす!とか都市計画をわかりやすいグラフィック映像で紹介しているんですが、最後の1カッ ...
ヒカリエ地下にある「よーじやカフェ」のお粥モーニングが超カワイイ!!
なにこれ!抹茶?海苔?カワイイ!!
ヒカリエ地下にあるよーじやカフェは朝の8時から開いてるんですね!ヒカリエがまだ閉まってるのにここだけは入れます。
お粥モーニングというのがあっ ...
宮益坂のアンティークローズは広くて落ち着くレトロカフェ!
宮益坂の歩道橋を渡ったところにあるカフェでランチを食べてきました!
「びっくり!カツカレー」というメニューがあったので、どのくらいびっくりするのか頼んでみました!
ん?ふつーだな。と思いましたがチキンカツは分厚くてなるほど!確か ...