これサンダーバードのスタッフが作った実写版のSFテレビシリーズなんです。小1の頃にテレビでやっていたのを食い入るように見ていた記憶があります。プロダクションデザインが超カッコイイんですよ。未来感があって。 1974年に製作されたシリーズということは「2001年宇宙の ...
キーワード:ブレードランナー を含む記事
「レディ・プレーヤー1」と「シャイニング」と「ブレードランナー」のつながり!
Amazonプライムビデオに有料ながら吹替版と英語版がある「レディ・プレーヤー1」をコータと見た。実は劇場公開時に見過ごしてしまったので1周遅れなのだが楽しく見られた。英語版も見たが映像情報量が圧倒的に多いので吹替版で見たほうが楽しめるタイプの映画だ。「レディ・ ...
コレからのディレクターズ・カットは収録時間が減っていくのがトレンドだ?という事で『The Beatles』をカットしてみました!
ビートルズ内部のギクシャク感がそのまんま作品になったアルバムでもあります。ビートルズの説明など今更する必要もないですから、 省略しますけども、彼らがライヴ活動からドロップアウトしてから発表された、『The Beatles』という1968年に発表されたアルバムは、LP ...
呑み屋が入っていた雑居ビルの解体現場をじっくり観察してみる!
これは神田駅前の呑み屋を解体してるところです。昭和っぽい古い建物でしたが解体途中が見えるのって面白いですよねー!建物の構造とかがわかってついつい見てしまいます。この建物は外から見るとトタンみたいな感じです。ちょうどヒマスタが入っている雑居ビルもこれと同じ ...
Amazonプライム独占配信のSFドラマ「フィリップ・K・ディックのエレクトリック・ドリームズ」が一話完結で超面白い!!
Amazonプライム独占配信のSFドラマ「フィリップ・K・ディックのエレクトリック・ドリームズ」が一話完結型でめちゃくちゃ面白いです!!シーズン1の第一話「真生活」は「トータル・リコール」「ストレンジ・デイズ」好きに!第二話「自動工場」は「トゥモロー・ワールド」「 ...
2010年公開「イヴの時間」は「ブレードランナー2049」より面白い!
Amazonプライムにあったので見ました!8年遅れで恐縮ですが超傑作ですね!これは!!「ブレードランナー2049」に出てくるAR彼女、女優は可愛かったけどどうにもしっくり来なかったんですよ。レール式のプロジェクターとかペンシル型のホログラム投影機とか妙に具体的なデバイ ...
『ブレードランナー』は、コレを参考にしている可能性あり!
ジャン=リュック・ゴダール『アルファヴィル』 この後に発表される初期ゴダール最終作と言ってよい大傑作『気狂いピエロ』(ずっと私、「きぐるい」と読みまつがっていました・笑)の前に発表された作品ということもあり、あんまり言及さ ...
「ブラック・レイン」で英語併記がまったくない日本の街に驚く出演者インタビューが面白い!
2020年を前にお・も・て・な・し準備に余念がない日本でありますが、ここで懐かしい「ブラック・レイン」のメイキング映像をご紹介したいと思います!この作品は「ブレードランナー」のあとトム・クルーズ主演なのに大コケした「レジェンド」を撮ったリドリースコットが手が ...
電気羊は『クライシス2050』の夢を見るか?
海外版の『クライシス2050』です。日本版はございません。 1. 愛、おぼえてますか? みなさんは覚えていますでしょうか。 学研とNHKが80 億円もの制作費をかけて作ったSF映画『クライシス2050 』を。 監督は『バニシン ...
2049よりも2297こそ見て欲しい! 破壊力満点のSF怪作!
ジョン・ブアマン『未来惑星ザルドス』 このメタルなタイトルロゴがジワジワきます。 ショーン・コネリーはジェイムス・ボンド役をやめてからややしばらく低迷期がありましたが、恐らく、本作がコネリーの底値であったでしょう。 そして、ここからが反転攻勢で ...
ぬぁあああああ!!!ご飯10杯はイケる!「ブレードランナー」ミニチュア制作の現場写真!!
こんなツイートがタイムラインに流れてきたのでリンクをクリックしたら! 【祝・ブレードランナー2049公開】2017.10.27日本公開!1982年公開のオリジナル版「ブレードランナー」の撮影用のミニチュアの制作風景の写真が山ほど公開されているサイト。涙で画面が見えなくなる ...
「ブレードランナー2049」の顔認証がiPhoneXや「デモリッションマン」より遅れているのは許せない!
おしっこ我慢して2時間43分耐えられましたか?絶賛と酷評に二分されている「ブレードランナー2049」ですが僕はもちろん後者です!(ええっ〜〜〜〜!!!)今日は物語の筋とは関係ない小ネタについて言及したいと思います。(ネタバレはありません)この映画ではとあるシー ...
観た人のお楽しみ!「メイキング・オブ・ブレードランナー2049」はコレだ!
「ブレードランナー2049」はもう観た?なら、こちらのメイキングもどうぞ!プリビズもたくさん見られるよ!それにしてもVICEは撮影時から撮影クルー送り込んでるとかスゲェな! ...
35年前に新宿シネマブティック鷹で買った「ブレードランナー」マガジンを見ておくれよ!
「ブレードランナー」を劇場で観た人の高齢化が問題になっています。新作があまりに長いのでおしっこが我慢しきれない人が続出!30歳で観た人も65歳ですから深刻です!私は中二病真っ最中の頃に誰もいない新宿ミラノ座でみたのですが先日の川崎工業地帯での「ブレードランナ ...
10.28に『観た人限定!「ブレードランナー2049」どうだった?ナイト!』を開催します!
■観た人限定!「ブレードランナー2049」どうだった?ナイト!10/27公開の「ブレードランナー2049」を観た人のみご参加いただけます!観てない人は絶対に来ないでください!ネタバレしまくりの場となりますので!参加費:1000円(CASH)飲食物:持ち込み歓迎日時:2017/10/28 ...
「ブレードランナー2049」の初日プレゼントはポストカードとポスターだ!
どんな映画も初速が肝心!というわけで劇場公開日の初回に見るといいこともあります。まずはポストカードもらった!いえ〜い!あとIMAXだったからか?ポスターも!といっても小さいけど色はキレイですね!ちなみにIMAXはカウントダウンリールもブレードランナー仕様でした。 ...
「ブレードランナー2049」は2DとIMAX 3Dどっちで観るべきか?
今日は「ブレードランナー2049」の日本公開日です!前作の公開時のように閑古鳥なのか?大ヒットなのか?気になるところです! すでに2回観ました。2DとIMAX 3Dで。 内容には一切触れずにズバリ言いますと2Dでいいと思います! 暗い都市 ...
「ブレードランナー2049」公開初日に日本語吹替版やってる映画館はココだ!
「 ブレードランナー2049」の映像を純粋に楽しむなら字幕のない日本語吹替版がオススメだ! 初日である10月27日のスケジュールで日本語吹替版をやっている首都圏の映画館リストをまとめた! 3D・4Dの日本語吹替版が多いようなので亀有と海浜幕張の2 ...
「ブレードランナー2049」初回を「ユナイテッド・シネマとしまえん」のIMAX 3Dで見ようぜ!
都心でいちばん近いIMAXといえば「ユナイテッド・シネマとしまえん」ですね!(そうか?)ここは平日はいつも空いてて見やすいです!最近近くに美味しいハンバーガーの個人店みつけたりして高円寺の自宅から自転車でよく行ってます。いよいよ今週「ブレードランナー2049」が ...
川崎の工場地帯で開催された「ブレードランナー」イベントが雨で最高のコンディションだった!
川崎の夜の工業地帯を舞台にブレードランナーのイベントが開催されると聞いて行ってきましたよ!クラウドファンディングで7800円払って!SF映画の祭りは数あれどマニアック度ではピカイチのブレードランナーのイベントとあってそりゃもう会場は光る傘だらけでしたよ!俺も持 ...
「Hollywood News」にネタバレなしの「ブレードランナー2049」レビューを寄稿したよ!
全米公開では批評家の絶賛を集めている『ブレードランナー 2049』(10月27日日本公開)は1982年制作の『ブレードランナー』の続編である。前作を20歳で見た人が55歳、30歳で見た人は65歳になっている計算となる。実に続編制作までに35年ものブランクが空いておりヒットしたから ...
デッカードはレプリカントか? 2007年発売の「ブレードランナー」DVD特典映像の中に決定的なセリフがあった!
「ブレードランナー」はディレクターズカット版によってデッカードがユニコーンの夢を見るシーンが追加されたことで「デッカードがレプリカントであるかもしれない」ということが明確に示され当時話題となりました。後付でリドリー・スコットが「デッカードをレプリカントに ...
俺が10年前に「ブレードランナー」について熱く語っている動画が発掘された!
そういえば今から10年前の2007年に「ブレードランナー」25周年記念の5枚組DVDが発売されたのでした!って俺やっぱり若いな、この頃は!ちなみにこれ再生終わってそのままにしておくと俺がまた出てきて永遠と「ブレードランナー」について語ります。なんたるニーズのない映像 ...
「ブレードランナー」2019年、2022年、2036年に続き「2048:ノーウェア・トゥ・ラン」公開中!
1982年版の「ブレードランナー」は2019年を描きました。今年公開される35年ぶりの続編「ブレードランナー2049」はその名の通り2049年が舞台。この2019年から2049年の間を埋めるために3本の新作短編が公式に公開されています!今回ご紹介するのは「2048:ノーウェア・トゥ・ラ ...
「ブレードランナー」ポリススピナー離陸シーンの画面UIは「エイリアン」の使い回しなんだよ!
伝説的なサイバーパンクSFカルトムービーである「ブレードランナー」は隅々まで作り込まれた画面に引き込まれますが意外なところで手抜きしてたりします。ポリススピナーの操縦席のモニターもそのひとつ。うどん食ってるデッカードを拉致してガフがポリススピナーで飛び立つ ...
2049キャスト・スタッフが1982年版「ブレードランナー」を振り返る動画が胸熱でたまらん!!
35年前の「ブレードランナー」を見たことない人にもぜひ見てもらいたい動画です!そしてもう何度も見たという人にとっても胸熱な動画です!圧倒的な世界観と美意識!スモークと光で驚異的な奥行きを持つ映像!音楽なのか効果音なのかわからないくらい映像に溶け込んでいる音 ...
「エイリアン」の自爆装置解除シーンにリドリー・スコットの偏執的な趣味が現れている!
1作目の「エイリアン」で自爆装置を解除するシーンがあるんです。覚えてます?あのシーン最高に面白いですよね!リドリー・スコットのディテールへの偏執的なこだわりが現れているシーンです!これ異様に段取りが多いんですよ!「クリムゾン・タイド」の潜水艦からのミサイル ...
「ブレードランナー」って夜ばっかの印象だけど朝のシーンもあるって知ってた?
1980年代って「E.T.」とか「バック・トゥ・ザ・フューチャー」とか「インディアナ・ジョーンズ」とか明るい映画が多かったんですよ。カルチャーも軽い感じだったじゃないですか。だから「ブレードランナー」が1982年に公開された時にその暗さと湿度にびっくりしたんです!ほ ...
「ブレードランナー」ってめっちゃ被写界深度浅いよね!
「ブレードランナー2049」の公開を前に「ブレードランナー」を見返しているんですが、いまさら言うまでもないことなんですが、この映画ほんとにめっちゃ被写界深度浅いショット多いですよね!あれだけセットの作り込みしておきながら全体がほとんど見えない!それはスタジオ ...
「ブレードランナー」2019年、2022年に続き「2036:ネクサス・ドーン」公開中!
1982年に制作されたサイバーパンクSF映画の金字塔である「ブレードランナー」は今見てもまったく色あせない世界観に圧倒されますが続編「ブレードランナー2049」公開を前に3本の短編が相次いで公開されます。「スターウォーズ」シリーズが空白部分をスピンアウトとして映画化 ...
電磁パルスで大停電?「2019」と「2049」をつなぐ「ブレードランナー ブラックアウト2022」公開!
4年の寿命を持つレプリカント"ネクサス6"型が登場した「ブレードランナー」は2019年の物語。10月に公開される「ブレードランナー2049」は文字通り2049年が舞台ですがその間を埋める短編が3本制作されています。「ブレードランナー ブラックアウト2022」はその最初の1本!「ガ ...
ブレードランナーのDVDとBlu-rayのポリススピナーを比較してみる!
何枚買わされるんだ!ってブレードランナーですが、右がDVDのオマケのポリススピナー、左がBlu-rayのオマケのポリススピナーです。色が違うやんけ!! 1982年公開当時のパンフレットにある撮影プロップの色はどちらかと言うとDVDのオマケの色に近いかな ...
「ブレードランナー2049」の6インチスピナーが予約受付中だ!
前輪は着陸時にタイヤになるのか?どういう構造なんだ?と気になる「ブレードランナー2049」のスピナー!後輪は1輪しかないからミゼットみたいな3輪車なのか??そんなスピナーですがもうAmazonでダイキャストモデルの予約がはじまっています!6インチは小さいけど5000円です ...
「ブレードランナー」(1982)の魅力は画面における暗部の比率にあった!
「ブレードランナー」(1982)の撮影監督はジョーダン・クローネンウェスで彼の撮影によるところが大きい作品です。デッカードの部屋でなんの光源かわからないスポットライトが横切るところやタイレル社でレイチェルが初めて姿を表す時の一瞬横切る影などは彼のアイデアだそ ...
物語というより体験!「ダンケルク」はIMAXで見るべし!
「ダンケルク」見てきました!IMAXで!これはスゴい体験です!そしてかなり変わった映画です!これまでの戦争映画とは一味ちがう!「プライベートライアン」みたいな戦闘シーンを期待すると肩透かしを食らうけど「シン・レッド・ライン」の映像美や「ゼロ・グラビティ」の臨 ...
「ブレードランナー2049」の予告編が公開されるたびに思うこと!
懐古主義的に1982年の「ブレードランナー」の世界観を期待してはいけない!というのはわかっているんですが。。。新作「ブレードランナー2049」の予告編が公開されるたびに「コレじゃない感」が増しているこの微妙な気分を説明したいと思います。「ブレードランナー」の魅力 ...
ブレードランナー的世界観をうまくアクション映画にした2012年版「トータルリコール」を見てほしい!
ブレードランナー2049の予告編が公開されたことはこの記事に書きましたがそこで思い出したのが2012年版の「トータルリコール」です。これシュワルツェネッガー主演ポールバーホーヴェン監督作品のリメイクなんですが、めっちゃブレードランナー的な世界観を忠実にブラッシュ ...
「ブレードランナー2049」の予告編が3タイプ揃ったのでじっくり見てみよう!
ヒット確実の伝説のカルト・ムービー続編「ブレードランナー2049」ですがこまめに新しい予告編がリリースされてますね!これは1ヶ月に1タイプくらい出てくるとしたら10月の公開までにあと3本くらい増えるのだろうか?楽しみですね!このあたりのサイトが詳しく分析してますの ...
「ブレードランナー2049」予告編の第三弾が公開されたぞ!!
なんかスッキリしとるのぉ〜!続編ってよりブレードランナーのモチーフを使った違う映画なのかもしれんのぉ〜と予告編が公開されるたびに思うわけであります。が、しかし!「メッセージ」は音の使い方や画面で見えない部分を想像させる演出などひじょーに良かった監督さんで ...
「ブレードランナー2049」新予告編にポリススピナー登場!
ぬぉおおおおおおおおおおおおおおお!!!なんぞこれ!!!SF史上空前のカルトムービー続編に期待と不安で胸騒ぎ!やたらクリアなCG映像にコレじゃない感も漂いつつ、でも「プロメテウス」にがっかりした派としてはリドリースコット監督じゃないからもしかして面白くなるか ...
「ブレードランナー」の絵コンテ、図書館で発見!
こんにちは。ボストンの中川です。 映像、エンタメ系に強い学校に通ってます。 ゆえ、図書館は、脚本や絵コンテ本 ビデオなど盛りだくさん。 しかっし。 図書館は、宿題のあるときにしか 行かない。 大学院のクラスは 理論を教えたりするので あまり、この映画のことが ...
めっちゃマニアックな「ブレードランナー」のデッカード財布もらった!
ひょんなことで福岡からツカパーにやってきた加藤さんにスゴイものもらいました! 「ブレードランナー」のデッカードの財布です!!!これがそれ!! デッカードがゾラを撃ち殺した後に警官に見せるバッジと身分証が見事に再現されている!! ...
ブレードランナーの曲を使ったRX-7のCMを覚えている?
1982年公開の「ブレードランナー」って長らくオリジナルサントラが出なかったことで有名な映画なんですよ。スターログあたりによるとヴァンゲリスが「自分の趣味じゃない」とかでサントラ化を拒んだとかなんとか。真偽の程はわかりませんがニューアメリカンオーケストラとい ...
「エイリアン: コヴナント」の予告編が公開されたぞ!
乗員があまりのスカポンタンで脱力した「プロメテウス」でしたが「エイリアン」まだやるのですね!今回もすでに予告からして「よくわからん惑星にその装備で上陸するってアホなのか?」とツッコミどころ満載で期待していいものかビミョーです。でも「オデッセイ」は絶好調だ ...
ブレードランナー続編の予告編がついに公開されたぞ!!
まずは1分38秒の予告をどうぞ! 見終わりました?どうですか?なんですか?うーん、なんでしょうね。このわくわくしない感は。前作のナレーションの引用やバンゲリスのメロディが引き継がれてるのは興味深いしハングルの文字の廃墟とかデッカードの部屋のピアノとか気になる ...
Amazonプライムミュージックに「ブレードランナー」オリジナルサントラあった!
よくわからんスクリーンミュージックオーケストラみたいなのしかないAmazonプライムミュージックのサントラ部門ですが稀にオリジナルサウンドトラックがあります! ブレードランナーもそのひとつ! あとはジュラシックパークとかブリットとかですか ...
クリント・イーストウッドがソ連からステルス機を盗む「ファイヤーフォックス」を覚えているか!
ここで言うファイヤーフォックスはブラウザのことではありません。 「ラ・ブーム」に続き「フラッシュダンス」を記事にしてたらナスターシャ・キンスキーを思い出してキャット・ピープルもあったな!と思ったら、その夏は1982年でのちにカルトムービーとなる「ブレード ...
1968年(昭和43年)発行の「新しい都市交通」が興味深い!
高円寺の高架下にある古本屋で見つけてジャケ買いしてしまいました。 1968年(昭和43年)発行の「新しい都市交通」です! いい佇まいの背表紙、本棚にあると頭良さそうに見 ...
「オデッセイ」は吹替版の4DX3Dがあるぞ!!子どもと見られる!
「エイリアン」「ブレードランナー」「プロメテウス」のリドリー・スコット最新作「オデッセイ」は「インターステラー」なキャストで宇宙ものなのが面白いですね!本国から半年遅れての日本公開ですがアカデミー賞をはじめ評価が高いようで期待に胸が高鳴ります!この「オデ ...
「ブレードランナー」のアウトテイク見たい?じゃあ貼っておくね!
いよいよ「ブレードランナー2」が今年クランクインするらしいですね! この記事によると「スターウォーズ8」にもハリソン・フォードが出演とあるけど、えーと、あれ?うーん、むむ?あーそう!(みたいな) では「ブレードランナー」のアウトテイクというかメ ...