エドワード・ヤン『牯嶺街少年殺人事件 A Brighter Summer Day』 私はコレをVHSで見たんですが、残念な事に画面が不鮮明で、夜の場面が多い映画なので、夜のシーンが悲劇的なまでによく見えず、作品の価値が半分以下になっていて、余り楽しめませんでした。 しか ...
カテゴリ:映画・映像
お父さんが見たら100%号泣間違いなしの傑作!
原恵一『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ! オトナ帝国の逆襲』 オープニング曲のトースティングがなかなか素晴らしいんですけども、コレもまた天才原恵一の名を世に知らしめた名作です! 冒頭に怪獣が大阪万博をソ連館を破壊するシーンが素晴らしい(笑)! ...
京都宇治市のPR動画は8ビット横スクロールアクションゲームだ!
ゲストライターの籾山征也です。オレホントは三重県担当なんだけど今回は京都宇治市のPR映像があまりにもツボにはまったので紹介します。コレは実際の市の観光名所や名産品をモチーフにした8ビットゲーム仕様完全オリジナル2D横スクロールアクションゲーム風映像で、BGMやSE ...
めっちゃマニアックな「ブレードランナー」のデッカード財布もらった!
ひょんなことで福岡からツカパーにやってきた加藤さんにスゴイものもらいました! 「ブレードランナー」のデッカードの財布です!!!これがそれ!! デッカードがゾラを撃ち殺した後に警官に見せるバッジと身分証が見事に再現されている!! ...
地獄の黙示録を超えました!
mclean chanceの 「ミツバチの叫びとささやき」 富田克也『バンコクナイツ』 映画制作集団、空族(くぞく。と読みます)による3時間を超える大作。 「Bangkok, Shit....!」 まさか冒頭が、『地獄の黙示録』のパロディから始まるとは(チョイチョイ、 ...
國村隼、コワい!!!!
ナ・ホンジン『哭声』 娘にカーセックスを見られてしまう、しがない田舎の警察官が主人公なのだ(笑)。 國村隼が褌一丁で森の中を走っている映画! 私が本作について知っていたのは、それだけです(笑)。 それにしても、見終わった後、全く言葉がない ...
攻める氷結CMで思い出した、珠玉のキャッチコピー! @pespes
どうも。 22才で時が止まっている36才、harappa岡本です。 2016年末、SMAPの解散後、あけて2017年1月末、KIRIN氷結のCMに中居さんが登場し「新しいってドキドキする」なんてメッセージ投げられたのには、ヤラレター! ...
オリンピックってなんだっけ? そうだ、『炎のランナー』を見よう!
ヒュー・ハドソン『炎のランナー』 ヴァンゲリスの音楽と映像が一体化! 本作は戦後であり、そして、戦前でもある1942年のオリンピックパリ大会を描いた、実話に基づいたお話です。 ホントにジェントルマンシップが満ち溢れていた頃のオリンピックとい ...
うれし泣きが止まらない!「ラ・ラ・ランド」はメイド・イン・ハリウッドの真骨頂!
アカデミー賞授賞式はシャラマンのどんでん返しですったもんだしてましたが、いやー!楽しかった!なんなの?この高揚感!!うれし泣きしちゃいましたよ!クライマックスは!気持ちが高揚して涙出てくるというね!もうそれって最高のエンターテイメントっ ...
追悼ビル・パクストン!出演作品の予告編はこちら!
ビル・パクストン結構好きだったんです。「アポロ13」の宇宙酔いで吐いてしまう宇宙飛行士とか「ツイスター」で竜巻を追う科学者とか「ナイトクローラー」でハイエナのように事故現場を追うビデオジャーナリストとかよかった!ターミネーターでタイムスリップしてきたばかり ...
「ラ・ラ・ランド」が今日から公開だ!見に行かねば!
朝からジョン・カビラ氏が絶叫しながらレコメンドしていた「ラ・ラ・ランド」が今日から公開!エマ・ストーンってちょっと爬虫類っぽい顔が印象的でいいよね!プレミアムフライデーだし映画館にゴーだ! ...
ドイツのスーパーのCMが映画みたいで素晴らしい!
Facebookに流れてきたCMなんですが変なサムネイルが気になって見てみたら面白い!妙な世界観なのに美しくやけに長い!もうCMってよりショートフィルムじゃねーか!2分35秒の不思議世界、ではどうぞ! ...
午後ローでやってた「ブルベイカー」のモーガンフリーマンが若い!
映画は全部録ってくれるDIGAにあった午後ローの「ブルベイカー」はロバートレッドフォード主演の1980年の映画なんですがオープニングでモーガンフリーマンと出てきたの見てみました! そしたらこんなモーガンフリーマンが!!! 今やボソボソ ...
「ミスペレグリンと奇妙なこどもたち」は主演のエバグリーンがイイぞ!
ティムバートンの新作を家族で観に行きました!ホラー一歩手前のグロい描写もファンタジーに昇華させるティムバートン節は炸裂していて楽しいです!ちょっと長いけどね、前半とか。 それでタイトルロールにあるミスペレグリンというが出てきてこの女優さんがなかなか ...
Amazonプライムビデオ「ザ・フレーム」は「ルーパー」「ガタカ」好きなら気にいるかも!
すごい絵力を持った監督です!低予算なのに絵でグイグイ見せていく!カットの割り方が上手く詰め込んで畳み掛けるんじゃなくて1カット1カットすごく印象に残るような編集をします! 時空を行き来する「ルーパー」を最初に見たときの感覚みたいな。あとジャンルは違う ...
タワーレコードの栄枯盛衰を描いたドキュメンタリー「オール・シングス・マスト・パス」は日本人に胸熱!
タワーレコードってあるじゃないか!そうなんです!アメリカ本家のタワーレコードは破綻したんだけど日本はちゃんとまだある!だからこれ日本人として見ると格別に胸熱なドキュメンタリーでした! それがAmazonビデオにある「オール・シングス・マスト・パス ...
寅さんって38歳って設定だったのか!
AmazonプライムビデオにはHDリマスターの「男はつらいよ」全作があるので製作年順に見てるんですが2作目の冒頭に夢のシーンが出てくるんです! そこで夢の中の母親に38年前に産んだ玉のような子を覚えていませんか?てなセリフがあるんです。うはー! ...
今夜のクロ現は「この世界の片隅に」特集だ!
今夜10時からNHK総合のクローズアップ現代は「この世界の片隅に」特集だ! どんどん上映館が増えていってキネ旬でも賞とったしいいですねー!僕はこの映画はライフログだから好きです。後付けで戦争をドラマチックに解釈してないのが好き! 以上、NH ...
「カーズ3」の予告編が本気のレース映画すぎてヤバい!!
おおおお!なんという!カーズの売りである人面クルマのカットがほとんどない!もうレース映画にしか見えない予告編!攻めてるねぇ〜!!この予告編ディレクター!というわけでどうぞ!(90秒) ディズニー カーズ トミカ C-01 ライトニング マックィーン(スタンダードタ ...
お正月はAmazonプライムビデオで寅さんを観よう!
「男はつらいよ」ってAmazonプライムビデオにあるって知ってました? 寅さんってスゴく昔からあるような気がしてましたが第1作も1969年と新しめです!早速見てみました! ...
追悼キャリー・フィッシャー!出演作品の予告編はこちら!
スターウォーズのレイア姫役で知られるキャリー・フィッシャーが亡くなってしまった。「フォースの覚醒」でハン・ソロと息子を心配する姿を見せてくれていたし今公開中の「ローグ・ワン」ではCG処理で1977年当時のレイア姫を見たばかりだけにショックが大きい。「ブルースブ ...
「この世界の片隅に」のアニメーション技法に関する岡田斗司夫の解説が面白い!
もう観ましたか?やってる映画館が少ないんだよねぇ~。 今年文句なくナンバーワンの作品「この世界の片隅に」ですが岡田斗司夫氏の熱っぽい解説が面白いのでここで紹介しておきます。ニコ生で配信された動画のYouTube版(弾幕なし)です。 ...
最初のスターウォーズにちょい役で出演した人たちのインタビューが心に染みる「エルストリー1976」!
「ローグワン」見ると最初のスターウォーズ観たくなりますよね! でも最初のスターウォーズは今でこそ歴史に残る映画だけど製作当時は神経質そうな青年がメガホンを取る ...
フォースが使えるダースベイダーマグが面白い!!
おおお!フォースの力が働くマグカップ!これはスゴイです! 見た感じはよくあるマグカップ!でもここにコーヒー入れてボタンを押すと…(ボタンかよ!) グォオォォーー!とブラックホールのようは暗黒面の渦 ...
「ローグ・ワン」は後半が最高に面白い!(ネタバレなし)
ディズニー制作になって毎年作って稼いじゃうぞ!体制になったためやや食傷気味の感も否めないスターウォーズですがチャリンコ漕いでとしまえんまでレイトショー見にいってきましたよ! ズバリ!後半30分が最高です!!! 4.5.6のいいとこ取り ...
「シンゴジラ」を入れ替えなしで2回観られる映画館はココだ!
今年のベスト10などが気になってくる師走ですが皆さまいかがお過ごしでしょうか? あの「シンゴジラ」が2回続けて観られる映画館があるのを知ってますか? シネコンってだいたい入れ替え制じゃないですか。昭和の映画館みたいに続けて観たい!そんな映画館がこ ...
映画の感想は良くても悪くても発信すべきなのか?
深夜にTwitterを見ていたらこんなツイートが目に入ってきたんですね。 映画館のスタッフのツイートなんだけどなるほど、そうだよなと思いました。 次に思ったのが見た映画についてどう書くか?発信するか?応援するか?なんですがこれ面白かったらと ...
「この世界の片隅に」の舞台挨拶でのんとコトリンゴが話してる動画があった!
この映画の主題歌はコトリンゴなんですがえ?これのんが歌ってるの?と思ったくらい声質が似てる!そんな二人が「この世界の片隅に」の舞台挨拶してる貴重な動画があってまだ3000回しか再生されてないから紹介しておきます!しかもなんとこれトークのあとにコトリンゴ自らの ...
「この世界の片隅に」は静かで美しくて愛おしかった!
今、錦糸町で見終わったばかりなんですがいやこれちょっとスゴかった。。記憶に永遠に残るタイプの映画です。全ての人にオススメしたい! 予備知識は入れずに見たんですね。絵柄がレトロだしなんか文部省特選!みたいな学校の体育館で見せられるよう ...
シネマ歌舞伎「ワンピース」は小学校低学年にもオススメ!
歌舞伎いつか見せたいなぁ〜と思いながら自分も高いからそうそう見ないという人多いですよね?でもシネマ歌舞伎なら安い!2100円!これは驚異のコスパ! しかもスーパー歌舞伎は空飛んだりプロジェクションマッピング使ったり火を吹いたりもーやりたい放題で ...
何気なく見た「ブラックブック」が強烈なので監督調べたらあの人だった!
自宅で映像のエンコードをしてるときにムービープラスをつけっぱなしにしていたんですが、そこで奇妙な映画が目に入りました。「ブラックブック」という映画なんですが冒頭からやたらおっぱいが出てくる。出て来る俳優はそれほど馴染みある顔がいないんだけど逆に誰がいいも ...
CNNで流れてるCM「&TOKYO」の出演者がのけぞるほどスゴい!
大統領選の生中継なんかにはさんでしれっとオンエアーされている&TOKYOのCMがなかなかいい!あの人もこの人も出てる!演出もスタイリッシュですごくいいですね! ...
シンゴジラは誰にでも勧めたくなる初めてのゴジラ映画!
「インディペンデンスデイ リサージェンス」のことはまったく覚えていませんが「シンゴジラ」のことは鮮烈に覚えて今だ反芻してるヒマナイヌ川井です。 ゴジラシリーズ特に深い思い入れはありません。ゴジラシリーズは何度もテレビで放送されてるからチラチラ見たけど ...
ゴジラを怖いと思ったこと一度もなかったんです。でも「シンゴジラ」はヤバい!!
ゴジラって子ども向けの映画だったじゃないですか。特撮オタクの大人は見るとしても一般的なイメージは子ども向けですよね?怪獣同士のプロレス映画みたいな。よく日本映画専門チャンネルとかでやってる旧作をコータを見てますが「モスラいけー!」「メカゴジラ発進!」みた ...
「ロストバケーション」は海の「ゼログラビティ」だ!
映画の日だから軽い映画がいいなぁ〜ってことで「ロストバケーション」行ってきました! シン・ジョーズ!(勝手に命名) サメ映画といえば午後ローあたりでやりすぎてネタ化してる感じありますがこれは正統派です! 入り江で女の子がサ ...
中野から交通費なしで気軽に行ける映画館は実はとしまえん!
え?新宿じゃないの?って思うでしょ?新宿も自転車で行けますよ。でも交通量の多い道路を走らなければいけないし結構実際の距離の割に遠く感じるんですよ。行った後の駐輪場問題もあるしね! そんな人にはとしまえんがオススメ! 中野からと ...
シンゴジラの防衛大臣は小池百合子がモデルとしか思えない!!
見てきましたよ!面白い!あの防衛大臣は小池百合子がモデルに違いない!石原さとみはイーオンの先生みたいでいい! ゴジラ映画って子供っぽい印象あるじゃないですか。へっぽこの政府と妙に熱い自衛隊が中二病っぽいスーパー兵器でいきあたりばったり ...
1980年制作「トランザム7000VS激突パトカー軍団」のカーアクションいい味出してた!
古いベータマックのダビング作業をしてたらテレビ洋画劇場の録画テープが大量に出てきました。 チラ見しながらダビングしてるんですがバート・レイノルズ主演の「トランザム7000VS激突パトカー軍団」のカークションが「ブルースブラザーズ」と「マッドマックス2」を足 ...
追悼アッバス・キアロスタミ!日本を舞台にした作品の予告編はこちら!
イランの映画監督アッバス・キアロスタミが亡くなった。日本ではたくさんの作品が公開されているが予告編が見つかりにくい。ここでは日本を舞台に撮影した作品を紹介して追悼したい。全編日本語の映画だが濃厚な時間感覚が強く印象に残っている。「ライク・サムワン・イン・ ...
追悼マイケル・チミノ!監督した7本と脚本作2本の予告編はこちら!
テレビでやってた「ディア・ハンター」でベトナム戦争のロシアンルーレットに恐怖し映画館で見た「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」でミッキーロークの相棒が顔の前で手のひらを撃たれるシーンに衝撃を受けたマイケル・チミノ監督作品。そういえば「天国の門」で名門映画会社を ...
圧倒的なビジュアルイメージ!「アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅」が凄すぎる!
白塗りの役やらせたらジョニーディップほどハマる役者もいませんね!公開されたばかりの「アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅」の3D吹替版行ってきました! (バルト9の11階ロビー) まず吹替ですが完璧です!みんなハマって ...
「アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅」行く日の朝に前作を見る!
DIGAはテレビの洋画劇場は全部自動で録画してくれて見ないと古いのから消えていくので便利です。 ちょうど今夜行く「アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅」の前作が録画されていたので朝から見ています。 どす黒くて色のない「ハリーポッタ ...
「アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅」の吹替を見るなら新宿バルト9がいいぞ!
予告編見てぶったまげる色彩と映像に度肝抜かれた「アリスインワンダーランド 時間の旅」ですが吹替版はどこでやってるのか?と映画コムアプリで探すも検索モードがないので苦労します。 だいたい都内の映画館は大人向けだから吹替版あんまりやってないのよね。。 ...
大阪芸術大学映像学科V87の「ファーストピクチャーズショー」優秀作品上映会のデジタル化を行った!
【関係各位】大阪芸術大学V87「ファーストピクチャーズショー」優秀作品上映会をベータムービーで撮ったものを mp4にデジタル化した。これは自分(V88)より1年上の代で1年生の頃に熱心に見た記憶がある。 冒頭にはCM研究会が作った第一食堂や第二食堂、アルス、喫茶こ ...
今撮ってる動画って34年後に再生できるかなぁ?
引越しごとに捨ててきたビデオテープも自分で撮ったものや編集したテレビ録画だけが最後まで残っていました。その数は60本近いんですが遂にデジタル化に着手したんです! 最古のビデオテープは1982年ものでしたがベータマックスで再生出来ました。 ...
大阪芸術大学映像学科V88の「ファーストピクチャーズショー」全作品のデジタル化を行った!
テレビドラマ「アオイホノオ」に出てきた映像学科の学生全員が3分の8mmフィルム作品を作り上映するイベントが大阪芸術大学映像学科の「ファーストピクチャーズショー」である。 現在のように誰もがスマホなどのカメラを持っている時代からは考えられないが映像を志してる学 ...
大阪芸術大学映像学科V88の卒業生は僕のFacebookに注目してください!
1989年6月27日から3日間に渡って9号館で開催された2回生の8mmフィルム上映会「ファーストピクチャーズショー」をベータムービーで録画したテープのデジタル化を行います。 これらの映像はFacebook動画としてアーカイブしていきますので卒業生の人はこ ...
毎月14日はTOHOシネマズが1100円の日だよ!
そう!トーホーだから14日は毎月1100円なの知ってました? TOHOシネマズは新宿、六本木、日本橋、日比谷など多いのでありがたいですね! ちょうどお任せ録画の「ソラリス」見たところだし、ジョージクルーニー主演の生中継を題材 ...
ポカリスエットのCMはそこらのオリンピックCMよりはるかに躍動感がある!
仕事場でテレビは音なしでBGVとしてつけてるだけなのでよっぽどのCMじゃないと印象に残らないんだけどこれは見事!圧倒的な編集力で目を引きました。オリンピック系のCMってどれもあたりさわりない感じでつまらないものが多いけど、これは応援する側とされる側が均等に描写さ ...
グロ満載の「デッドプール」の悪ノリについていけるか?
「デッドプール」行ってきました! マトリックス2っぽいオープニングシークエンスはいい感じなんだけど、ちょいちょいカメラに向かって話しながら話が今と昔を行き来し始めるとテンポ感が微妙に感じ始めます。回想から戻ってくるのが遅い! 首 ...