ヒマナイヌスタジオ高円寺のバーチャル背景を各種アングルで公開中です!ZOOMなどの背景に使うとヒマナイヌスタジオ高円寺から配信してるみたい?どうぞクリックして拡大のうえ右クリック「別名で画像を保存」でお使いください!正面寄り暗め(BARモード)正面引き暗め(BAR ...
カテゴリ:家電・PC
USBマイク AKG「Lyra-Y3」で録ったレビュー動画!
指向性を変えられるUSBコンデンサーマイク AKG「Lyra-Y3」についてのレビュー動画をヒマナイヌスタジオ大手町で収録しました。このマイクは自宅でのポッドキャスティングやラジオ収録、ミュージシャンの演奏ライブなどにオススメです。※映像&音声収録・編集はヒビノさん担 ...
そんな下から顔を撮って平気なの?ZOOMやSkypeやる時に便利なノートパソコン台はこれだ!
自宅待機でZOOMやSkypeなどのオンライン呑み会もさかんですがノートパソコンをデスクに置いてそのままWebカメラを使って撮ると顔を下からあおるかたちになります。あれなんでみんな平気なんですかね?スマホで自撮りするときはスマホを上にかざして上目つかいで撮るのに!下 ...
60Wフルスピード充電対応「Anker PowerPort Atom PD 2」が届いた!(G003/2020)
これは自分用というよりスタジオに来るお客さん用に買いました!最近はMacBookProのようなUSB-C給電のノートパソコンをお持ち込みのお客さんも増えてきました。ここで重宝するのがこのPD対応のアダプターです。似たようなものがたくさんあるのでわかりにくいのですが「Anker ...
Amazonで買った1000円のUSB-Cマルチポートアダプターが届いた!(G002/2020)
Amazonの新年セールだいたい100ページくらいめくったけど欲しいものあんまなかったな〜。そんな中でポチったのがこちら!USB-Cのマルチポートアダプターね!MacBookProみたいなレガシー端子ゼロでUSB-Cだけってノートパソコンでは絶対必要なやつです。これはUSB-CをHDMIとUSB ...
元祖PDAの1996年製Apple「Newton MessagePad 130」が寄贈されました! #ガジェット博物館
うほー!日本で電子手帳が流行っていた頃にAppleが発売した「Newton MessagePad 130」を寄贈いただきました!これどえりゃー高かったから当時使っていた人は相当の好きものです!秋葉原の末広町にイケショップというPDA系の店があったそこに通っていた人も多いのではないでし ...
7000円のANKER「SoundCore Boost」はどの程度の音質なのか? #SoundCoreBoost
AIスピーカーもAlexaやGoogle Homeなど一通り使ってみて声で司令するのめんどくさい!ふつーのBluetoothスピーカーとスマホの組合せでいいや!と先祖返りしたという話はこちらに書きました。仕事部屋にはEcho DotとGoogle Home MiniがあるのですがこちらもRadiko専用みたいな ...
決済端末ライクなブラザーのラベルライターいいね! #ラベルライター
ふだんはテプラを使っているんですが現場でメンバーが持ち込んでいたブラザーのテープライターが決済端末っぽくて面白い!電池で動くのでコードはありません。テープは上から出てきますがオートカッターではなく手動でガチャンと切ります。裏側の蓋を取ると電池とテープが入 ...
オレンジ色のにくいやつ!5.6万でゲットしたYOGAでカフェデビュー! #YOGA #lenovo
じゃんぱちじゃなくてじゃんぱらで買ってきた5.6万の13インチウルトラブックはレノボのYOGAってシリーズでした。わりとでかいんだけど980グラムと薄くて軽いのでいい感じ!今朝はカフェでこの中古ノートパソコンの調教です!Wi-Fiをアクセスしたらあちゃー、これ2.4Gしか対応 ...
ノートパソコンは縦解像度で選べ!作業効率が劇的に変わる! #ノートパソコン選び
himagにしては珍しく断定口調のタイトルでお送りしています!MacBookの中古はどれも高いしWindowsだから新品なんて買いたくないし5万以下の中古で充分だぜ!らと鼻息荒くも秋葉原を闊歩しておりました。今年に入ってから3台も中古のノートパソコン買っておりますがこれまでは ...
初代ウォークマン・ポケットボード・サイバーショットを寄贈いただきました! #ガジェット博物館
ヒマスタ高円寺店ではトイレにガジェット博物館を作っています。棚を作ってそこにエポックメイキングなガジェットを飾っていあるのですが最初は自分が所有してるものをディスプレイしていたんです。ところがスタジオに来る方がそれを見ていろいろなガジェットを寄贈してくれ ...
USB端子の裏表を間違えたことのある全人類に捧ぐライフハック!
USBのことを考えるとイライラした思い出しか浮かばない!ヒマナイヌ川井です。USBといいましてもいろいろありますがマイクロだCだという時代でもいちばん使うのはAタイプじゃないでしょうか?だってスマホやカメラの端末側はどんどん変わっても電力やデータを供給する側はUSB ...
エネループを8本同時に充電できるTGX08が便利!完全放電した電池にも対応!
カラバリがある製品の場合はなるべく珍しい色を買う主義のヒマナイヌ川井です!4本までの充電器は持っていたのですがLEDライトやろうそくなんかに単4や単3のエネループをたくさん使っていると4本同時では足りない!ということでAmzonで人気の8連充電器を買ってみました!これ ...
MicroUSB/MicroHDMIなど向きがある端子をサッと挿すためのシールハック!
もう全部USB-Cですか?マイクロUSBとかマイクロHDMIとか裏表がわかりにくいですよね!小さいだけに!スタジオのGoogleスライド機も電源がマイクロUSBで映像出力がマイクロHDMIなんすよ。老眼も相まって毎回挿し間違える!ぬぐぁあああああ!イライラするわい!!というわけで ...
この10個口の電源タップはシンプルで配信現場にもオススメ!
こんにちは!電源タップ研究家のヒマナイヌ川井です!このバッファローの10個口電源タップを買ってみました!1500円です!これまではイカ足くんを多用してたんです。これどんな形状のACアダプターも互いに干渉せずにさせますから究極の電源タップなんです。が、場所をとる。 ...
デルの中古ノートパソコン2.5万円で大量展示中!
スタジオが2箇所に出張配信にとやっているとノートパソコンが足りなくなる!使いまわしてるといろいろ危ないのでやはりそれぞれの場所に機器制御と配信管理のノートパソコンは必要!というわけで秋葉で中古パソコンを探してきました。5万円以上は出すものか!との強い決意の ...
都市をゆっくりフライオーバー!空撮映像をデスクトップのスクリーンセーバーにしよう!
ドローンの普及により空撮も見慣れてきましたがドローンが飛べるのは人がいないエリアが中心です。都市の頭上をフライオーバーするにはやはりヘリコプターということになります。ドローンに加えこうしたヘリコプターによる都市の空撮映像をスクリーンセーバーで楽しめるのが ...
#ヒマスタ高円寺店 にMacintoshPortableがやって来た!!(2019年の話です)
#ヒマスタ高円寺店 はガジェット博物館であることはトイレを利用したことがある人は知っていますね?アップル系もスケジュールボードとしての大福MacやインテリアランプとしてのG4 Cubeがあるんですがなんとそれに加えスゴイものがやってきました!それがMacintoshPortable ...
日本音響家協会のスピーカー聴きくらべ視聴体験が面白かった!
このブログをはじめた頃の初期記事で「マイクケーブル8の字巻き選手権」というのをレポートしたのがプチヒットしたことがあったんですがそれを主催した「音響家協会」が幕張メッセで「スピーカー聴きくらべ視聴体験」を開催していたので聞いてきました!これイベントなどに使 ...
充電中の電流がデジタル表示される8ポートUSB充電器が便利だ!
家のデスク回りに新しい8ポートUSB充電器を買いました!白と黒があったので白です!古いAnkerのやつもあったんですが最新のUSB-Cとかで高速充電もしたいので前線からは引退させます。ポートごとに電流違うのって懐かしいよね!(誰か欲しい人いる?)そんで新しく買った8ポー ...
品川のエクセシオールカフェの20人かけテーブルは全席電源ついててスゴイ構造!
品川といえばソニーかキヤノンですが港南口のビル街にあるエクセシオールカフェのでかいテーブルが面白いと思いました!これ20人座りくらいの大テーブルなんですが全席にコンセントついてるんです!ほら!手前に椅子ごとにちゃんとある!てことはこれ机の中で配線されている ...
MacBookProにハードな作業をさせるときは底面を冷やそう!
MacBookProをステッカーチェーンしてスタバでドヤ顔するの楽しいですよね〜!いやスタバ高いしフードしょぼいから俺はドトール派なんですが、それはいいとしてハードな作業するときは底面をカバーするケースは熱がこもって良くないぜ!って話です。ハードな作業と言っても3つ ...
ラジオで宣伝してる「災害イツモ ランタンラジオ」はAmazonでも買える!
よくJ-WAVEでレイチェルチャンが宣伝している「災害イツモ ランタンラジオ」ってナンジャラホイ?と思っていたのだがこういうものらしい!円筒形のライトにAM/FMラジオ(AIWA製)がついており上に水のペットボトルを置くと散光してくれます!災害時にTwitterなどでよくRTされ ...
液晶モニターを頻繁に搬入搬出する仕事してる人にオススメしたいVESAマウントの取っ手!
液晶モニターを搬入して取り出して設置してまた撤収するような仕事してるみなさん!こんにちはー!ハイエース乗ってますか?今回は液晶モニターの搬入搬出を画期的にスムースにする逸品をご紹介したいと思います!それがこの木目の取っ手!VESAマウントの穴を使って後付でき ...
Wirecast機としてMacBookProではなくINTEL NUCを選んだ理由!
仕事で必要に迫られ高性能PCを買わなければいけないことに!その目的はWirecastによる多重合成レイアウトの配信です。ふだん仕事で使っているATEM 1M/EやV-60HDなどは2画面までの合成は簡単に出来るものの3画面とか4画面とかは無理なんですね。そこでWirecastをサクサク動か ...
全電源喪失したときに情報源として頼りになるのは電波で聞くラジオ!
2018年9月6日未明の北海道の地震では全道停電となり泊原発も外部電源消失という緊急事態になりました。こうした大地震がいつ自分の住んでいるエリアでも起こってもおかしくないのが日本です。災害時に重要になるのが情報。刻々と変化する災害状況の情報入手先は現在のところ ...
いろんな人が使うシェアスペースでエアコンのリモコンを所定の位置に戻してもらうハック!
ヒマナイヌスタジオ(インデックスページ)に戻る↩ヒマナイヌスタジオ手前にはシェアラウンジがあるんですがそこのエアコンのリモコンの定位置というのが定まってなかったんですね。普通は壁にネジでアタッチメントつけて引っ掛けることが多いと思うんですがここはホワイト ...
配信スタジオにとって充電環境と充電ケーブルは重要なファシリティです!
ヒマナイヌスタジオ(インデックスページ)に戻る↩ヒマナイヌスタジオはライブ配信スタジオです!ライブ配信というのはリアルアイムにコメントがつきますから出演する方にもその反応を見てもらうのが重要です。特に多いのがゲストとホストのFacebookに個別にライブ配信する ...
ショットグラスにHDMIアダプター入れておくとオシャレかも!
ヒマナイヌスタジオ(インデックスページ)に戻る↩場末のスナックの美術セットがあるヒマナイヌスタジオではホスト役であるMCが自らスイッチャーを操作しカメラ絵とPCやタブレット、スマホからの入力を切り替えます。そのためにいろいろなHDMIアダプターを常備しているんで ...
テレビとレコーダーを超シンプルな学習リモコンでまとめてみた!
テレビって外部入力になっててレコーダーをメインに使ってる人多いですよね?うちは子どもは録画したアニメや海外ドラマを見るんですが嫁はテレビをリアルタイムに見ることが多いんですね。でもレコーダーのリモコンがよく使うボタンがへたってしまい効きが悪くなってきたん ...
外付け入出力ボックスを用いてWirecastをまともに動かすためにはクアッドコアが最低条件!
いつもはハードウェアスイッチャーを使っているのですが5ソースを複雑なレイアウトにしないといけない案件があり先祖帰りして「Wirecast」の研究をしています。いつもリノベーションスクールで全国を飛び回りながら配信も録画も「Wirecast」とMacBook PROでこなしてる加賀さ ...
V-60HDによるハードウェアスイッチングとWirecastによる画面レイアウトシステムを考える!
現在「LiveNinja」で保有しているスイッチャーはRoland「V-60HD」「VR-4HD」「V-1HD」とブラックマジックデザイン「ATEM 1M/E」となっている。ハードウェアスイッチャーを使っているのは信頼性を担保してだが、最近4画面を縮小レイアウトして配信・収録する案件があった。こ ...
V-60HDを中心としたマルチカメラ収録&配信の基本配線図!
RolandのHDスイッチャーV-60HDを新規に購入しパワポやキーノートなどのPC信号を入力するセミナー・シンポジウム系の案件を新システムに移行しようと基本配線図を作ってみた。LiveNinjaの配線図はスイッチャーの端子を中心とした少し変わったフォーマット。信号の分配や変換に ...
スピーカーにマイクがついたAIスピーカーは構造的にムリがある!
Google Home対応のJBL Link20を買ってリビングで使っています。適当なジャンルやアーティスト名で音楽をストリーミングしてくれたりラジオ局を指定すればRadikoを流してくれたりするのでガジェットに強くない嫁も使いこなしており、リビングのオーディオの地位を1日で獲得し ...
Yahoo! LODGE で子ワーキング!親も子どもも快適な1日が過ごせる!
やってきました!久しぶりのLODGEです!LODGEってなによ?というのはこちらにも詳しく記事にしましたが改めて説明しておきましょう!
普通の企業というのはビルの上に受付があり打合せブースがありますよね。そこは基本的にはその会社と仕事してる人しか入れないわけ ...
ホテル純正のWiFiと有線LANをちびファイでWiFiにしたのでは速度がこんなに違う!!!
連日終電をはずしているので神田グランドセントラルホテルのお昼寝コースでリフレッシュです!
寝るだけだとブログネタも増えないのでホテルの純正WiFiと有線LANをちびファイでWiFi化したものがどれくらい違うのかテストしてみましょー!(ふつーに寝ればいいと思うよ ...
蛍光灯じゃなくてイケてる感じのライトはリネストラランプって言うのか!
これ小笠原の父島にあるAQUAというペンションの部屋なんですがベッドの上にあるライトが気になりました!白熱灯っぽい色でかつ左右のギリギリまで光っていますよね!
蛍光灯だと左右がどうしても構造上暗くなるじゃないですか。
これは左右の端 ...
取材旅行にノートパソコンを持って行かないという実験!
旅行でいちばん持ち歩きたくないものナンバー1はノートパソコンです!重い!デカい!アダプターかさばる!いいことなし!
映像系の仕事だとなんだかんだで持っていかないとダメなんですがブログの取材旅行ならいらないや!ということで今回は置いて行く決断をしました ...
iPadあるけどイマイチ活用してない人はケースをこれに変えてみて!
iPadはiPhoneよりバッテリーが持つし老眼にも優しい画面の大きさでいいですよね!でも買ったけどあんまり使っていないという人もいるのではないでしょうか?もったいない!愛用していたiPod touchがバッテリー寿命を迎えほとんど使い物にならなくなったのでエイヤ!とiPadオ ...
レガシー端子が全部ついてるDELLの13インチPCがパワポ出し機にいいかも!
マルチカメラ収録&配信ユニット LiveNinjaの川井です!
今日は助っ人として現場に参加しているのですが他の人の機材は気になるものです。このDELLの13インチノートPCはパワポ出し機として使われていましたがいい感じです!
ちょっと見た感じは少し前の黒いMacB ...
ホテルにあったCITIZENの時計アラームが2種類あって合わせやすい!
むかしのホテルはベッドサイドにアナログな時計が埋まっていてダイヤルを回して目覚ましアラームをセットしましたよね?「ビーッ」なんて頼りない音で鳴るからこれで起きれるかな?なんて不安になりましたよね。今回泊まったオープンしたてのホテルは時計が外付け!盗まれな ...
このLEDクロックちょっと点灯してない部分が白すぎるな!
ライブ配信の画面の中に入れて現在時刻を表示するためにAmazonで買ったこのLEDですがいまひとつ視認性が悪いのでヒマナイヌスタジオでは不採用となり自宅のしごと部屋に設置することにしました!
これ14時58分なんですが点灯していない部分の白が意外と主張してくるので暗く ...
入力段すべてにディレイ設定出来るRoland VR-4HDのコスパ!
ヒマナイヌ川井です!マルチカメラ収録&配信で映像と音声のズレを調整するディレイは悩みどころです!
スイッチャーを使う限りズレは多かれ少なかれ発生します。さらに実はズレはカメラによっても違うんです。
そんな時に音声を遅らせるディレイのコンバーター ...
マレーシアの電源コンセントには必ずオンオフスイッチがある!
ヒマナイヌ川井です!マレーシアの壁コンセントには日本と違ってオンオフスイッチがついてることが多いです!これは面白いですね!
こんな感じで上がオフ、下にするとオンです。
...
ThinkPad X1 Tablet のキーボードが使い物にならない!!その原因が判明!
ThinkPad535Eにはじまり5台ほどThinkPadを乗り継いできました。そんな私が買ってから史上最高に使わなかったThinkPad X1 Tablet!なぜこんなに使い物にならないのかの原因が判明しました!!
このキーボードです!はっきり言ってThinkPadを使う意味というのはトラックポイン ...
短焦点プロジェクター BenQ HT2150ST を MidStandTokyo に設置してきた!
ジャーン!天吊プロジェクターです!BenQ HT2150STだよ!
ここはヒマナイヌスタジオから50mスープの冷めない距離にある MidStandTokyo!7月3日にグランドオープンする神田美土代町の新しいコミニュティスペースです!
ひょんな事でヒマナイヌス ...
ライフハッカーのソニースピーカー記事に取材されました!
やけにモノのない部屋のソファでドヤ顔してるピンクの服の男は??
俺だよ!俺!
というわけでソニーのスピーカー記事の取材を受けて来ました。
今回はハウススタジオで体験して来たんですがワイヤレスのスーパーウーハーが面白かったです!
...
FUNAIの4Kテレビのスタンドのデザインすごく新鮮!
テレビのCMで見て「おっ!」と思ったんだけどFUNAIの4Kテレビのスタンドのデザインがすごくいい!
テレビってもう板状だしベゼルは薄ければ薄いほどいいわけだからデザインは最後はスタンド部分だけなわけです。
各社この部分はいろんな手法を取って ...
100インチ対面プロジェクターにHDCP2.2対応のHDMIスプリッターを導入!
ヒマナイヌスタジオには100インチ対面プロジェクターがあります。これは2台のプロジェクターを使っているので同じ映像を出すためにはHDMIの映像を2分配するスプリッターが必要なんですね。これがFireTVの4Kコンテンツの場合は2Kで表示するにもHDCP2.2に対応したスプリッター ...
ヒマスタは100インチ対面スクリーンを導入しました!
ヒマナイヌスタジオ(インデックスページ)に戻る↩セミナーでも上映会でも一方にみんなの目線が集中するというレイアウトに飽きてたんです。というのもヒマナイヌスタジオはワイワイコミュニケーションとりながらいろんなことやりたいからスクリーンを対面に2つ設置しました ...