himag

ハッとしたことをサッと書くスマホ時代のライフログ!

カテゴリ:映像考古学・絶滅メディア博物館

おお!汚い!化粧パネルが剥がされ丸見えの神田駅です。これってもしかして建設当時の壁じゃないの? 何度も改装してるとは思うけどこうして改装中にひょっこり古い壁が出てしまうの発見すると嬉しくなりますよねー! 銀座線は浅草から神田ま ...

この動画はツカパー101で開催された『戦後東京と闇市 新宿・池袋・渋谷の形成過程と都市組織』の出版記念イベントのアーカイブです。ノーカットで2時間収録された濃厚なレクチャーをいつでもご覧いただけます!戦後東京と闇市:新宿・池袋・渋谷の形成過程と都市組織 [単行本 ...

いやー!秋らしいいい天気ですね!渋谷の東急にニトリが出来たことはこの記事でお伝えしましたがこの東急東横店西館(奥の部分)は1954年(昭和29)に作られた建物!意外に古いんです! 手前の南館はそれより後の1970年(昭和45年)に完成しています。 ...

久しぶりに駅貼り広告にガツンとやられました!それがこの都営地下鉄のポスターです! 見渡す限りの焼け野原で人々は瓦礫を片付けています。 その中を走る都電の姿!ボディには貼り紙がたくさんついています。おそらく安否を知ら ...

特に骨董品のコレクターな訳ではないんですが映像の仕事をしてるので部屋のインテリア用にちょいちょい古いカメラを買ってます! 後ろにあるのはボレックスH16 レフレックスという16mmフィルムカメラです。1965年(昭和40年)製造です。 ...

おお!レトロでいい感じのフィルムカメラ!もちろんインテリア用です!1台300円! さらに素晴らしい映写機を見つけてしまいました!エルモ製です!どうですか!このノスタルジックなガジェット感!映写機というより幻灯機みたいなムードです!あとで製 ...

本棚って高さが揃ってる方が美しく見えるじゃないですか。でもそれって分類としてどーなのかな?と疑問を持ちましてえいや!と時代順にしてみました! ここはちょうど映像考古学の資料棚なんですが映像というからには主に昭和からなんですね。そもそも ...

Amazonプライムビデオで邦画を見て古い東京のロケシーンを楽しむ「映像考古学」の時間がやってまいりました!(新しい冒頭定型文!) 今回は吉永小百合主演の1965年日活映画「父と娘の歌」です!この文部省選定チックな硬いタイトルに何の興味もわかなかったんですが見終わ ...

私が「擬似空撮」にハマっているのは仕事とは関係なく純然たる個人的な興味からである。それは都市風景を記録するのに最高の手段だと思っているからだ。 「映像の世紀」などの古い映像にこころが惹かれることがある。そこに写っている人はみなもうこの世にいないというのが ...

神保町の古書店街のど真ん中にあるシェアオフィスの「EDITORY」ですが、平日の17時まではなんと3時間500円でWiFiと電源のあるシェアオフィスを使えるんです!しかもコーヒー50円です! 一人で行くと荷物の問題があるから出入りしにくいけど、何人かで ...

AmazonプライムビデオってのはAmazonの送料を無料にするプライム会員のオマケ特典です。だから気楽に映画が見られる。 ウォッチリストには昭和の邦画がたまってます!何で昭和の邦画かと言うとロケシーンを見るのが好きなんですね! 映画の脚本や演出とは切り ...

三越前を歩いていたら柱にこれが!どーん!! 近代百貨店の誕生!ドストライクな企画だ!! うほぉー!浅草の東武デパートなんて戦後初のカラーシネスコのハリウッド映画のロケに屋上遊園地が使われているし、その後のファサード改装からレト ...

Amazonプライムビデオで1962年(昭和37年)の日活映画「いつでも夢を」を見ていたら家族団らんのシーンにこんなカットがありました。バヤリースオレンジ! このシーンは吉永小百合に惚れた恋のライバル同士が歌合戦で対決するシーンです。なんたる牧歌的な ...

とあるサイトで紹介されていて「なんじゃぁ!こりゃああああ!!すげぇ!デジタルテレシネか!」と太陽にほえろの松田優作的なコメントでFacebookにシェアしたら驚異的な反響(600いいね!)とシェア数(一晩で190)により俺が予約する前に売り切れてしまった!!なんたるこ ...

関根恵子は「おさな妻」がデビュー作の予定でしたが「高校生ブルース」の主役が登板し先に代役をやることになります。 どちらも当時15歳(中学3年生!)が高校生の役をやりヌードも披露するというセンセーショナルさで話題をさらいました。関根恵子はデビューした1970 ...

1945年(昭和20年)日本で公開されたアメリカ映画リスト(公開映画一覧はこちら) 凡例:公開月 「公開時の邦題」(本国での公開年度=製作年とは異なる) 12月 「ユーコンの叫び」(1938年)  1946年(昭和21年)日本で公開されたアメリカ映画リスト(公開映画一覧はこ ...

陸蒸気の白煙も勇ましく東京を省線が駆け抜けていきます!当時の上野駅を歩く人はカンカン帽をかぶっています。銀座の大通りはちんちん電車にボンネットの長い1920年代のクルマ!モダンガールがめかしこんでさっそうと闊歩しています!皇居のお堀にはボートが浮かんでいます ...

2015年の8月からはじめた「映像考古学」の記事を定期的にまとめていく。記事の作成に時間がかかるだけに毎日1本からは程遠いペースだがじっくりゆっくりやっていきたい。(2016年3月まとめ版)1940年代(昭和15年〜)1947年の「素晴らしき日曜日」は上野広小路から上野駅まで ...

関根恵子を掘ることにしました!ムッハー!! 1970年生まれの私にとって関根恵子は「太陽にほえろ」に出てた人だな!くらいの記憶しかないのですがデビュー時の鮮烈さは「蛇とピアス」の吉高由里子の比ではありません! 「おさな妻」は17才の高校生が ...

1980年の絶版本を高円寺の古本屋で800円でゲット!映像考古学の基礎資料的として本棚行きです。 日本映画の全盛期は1950年代。テレビが出てきてから窮地に立たされヤクザ映画とエロ映画に逃げ込んだものの凋落が止まらないというのが1970年代の状況。 ...

これは紙で手元に置いておきたい資料!いい買い物しました!高円寺の古本屋にて500円でゲット! 映像考古学では終戦直後から高度成長期手前くらいの日本映画のロケシーンに映ってる東京の風景を解析していくのですが外国映画のポスターとかよく出てく ...

増村保造は好きな監督なので「赤い天使」「陸軍中野学校」などを紹介してきましたが、これは大映映画が倒産する年に撮られた作品。ハードなモノクロの写真モンタージュではじまる青春映画です。主演は関根恵子。16才の役ですが濡れ場も大胆に披露しています。松坂慶子は場末 ...

陸軍中野学校とはずいぶん物騒なタイトルです。 中野といえばサブカルチャーな街!中野サンプラザに中野ブロードウェイがランドマークですが江戸時代は犬屋敷だったことはブラタモリなどでも紹介されましたよね! 最近は中野セントラルパークな ...

1970年(昭和45年)は私の生まれた年!そういえば親戚のヤンキーっぽい叔父さんはセリカのリフトバックに乗っていました。バナナテール(後期型)がかっこ良かった。 すっかりちょい悪なクルマの印象があったセリカですが登場当時のCMを ...

1968年(昭和43年)の記録映画「第二東海道」は当時の懐かしい自動車のオンパレード!という記事を書きましたが「このハイエース乗ってました!」というコメントがFacebookについてびっくり! ん?ハイエースみたいなワンボックスの写真アップした覚えがないぞ!と思っ ...

1968年(昭和43年)の記録映画「第二東海道」は当時の懐かしい自動車のオンパレード! 静岡県の道路予算年間100億円、自動車台数が30万台にやっと乗った頃です。舗装率も40%代だから粉塵やぬかるみも凄かったでしょうね。 ではご一緒にタイムスリップしましょ ...

中野のサンプラザ裏の古本屋でゲット!800円でした。 これ写真の教科書みたいな本で素晴らしいですね!いろいろな昭和の名写真家の作品が次から次へと出てくるので実にあいです! あ!見たことある!みたいな連続で。 世相を切り取ると ...

熊本電鉄で走っていたアオガエルが引退したというニュースを聞いたのでこの記事を書いています。 2016年現在、渋谷駅のハチ公前に緑のころんとしたムーミンみたいな電車がありますよね?あれが電車ファンにアオガエルという名称で親しまれている車両です。この車両は現在の ...

短いニュースクリップですが有楽町の日劇まえから東銀座方面に向かって1950年に発足した警察予備隊(今の自衛隊の前身)が軍事パレードする動画がありました。言葉的に「警察予備隊」と言っても海外のニュースタイトルでは「日本の新しい軍隊」と訳されています。 ...

まだYouTubeで800回しか再生されていない貴重な映像をみつけたので「映像考古学」としてシェアしておきたい。  C-1 これはオーストラリアの報道局が作った「TOKYO TODAY」という1948年の東京のドキュメンタリーである。 希望に満ちた明るい口調のナレーシ ...

↑このページのトップヘ