イルミネーションが美しいキワモノスピーカーのJBL Pulseは自転車のドリンクホルダーにつけてナビさせたり旅に連れ回したりしてましたが低音不足なのが不満でした。
そろそろ評価の高いCHRAGE3にでも買い換えたいなぁと思っていたところGoogle home搭載のスマートスピ ...
カテゴリ:アンビエントメディア
家庭内アンビエントメディアとしての「おもいでばこ」活用術!
バッファローの「おもいでばこ」を家庭内アンビエントメディアとして活用する方法をヒマナイヌ川井が自分の試行錯誤を交えてお話します。アンビエントメディアは「環境に溶け込んで馴染むメディア」のことを言います。ちょうどシャープの電話機の液晶が写真のスライドショー ...
FireTVの天気アプリ「MeteoEarth」が機内モニターっぽくてナイス!
自分が移動する先すべてにFireTVを置いているヒマナイヌ川井です!
いいアプリありましたよ!FireTVで映画や番組を積極的に見ていない時にいいアプリ探していたんです!
地球儀の好きな場所にリアルタイムの天気や気流や雲を表示できる「MeteoEarth」いいで ...
実家にある仏壇は将来あなたが引き取って先祖供養しますか?
実家に先祖の写真ありますか?アラフォーぐらいの世代になると自分にとってのおじいちゃんもしくはひいおじいちゃんくらまでは写真があるかもしれません。では実家に仏壇はありますか?ありますよね。
その仏壇、自分の家に将来置くことになるのでしょうか?そう考えたとき ...
24時間スライドショーさせてる「おもいでばこ」の表面温度は41度くらい!
「おもいでばこ」に欲しいのはタイマー機能です!
実はシャープのインテリアホンがスライドショーのフォトフレームとしては良くできていて時間を指定して液晶部分のオンオフをコントロール出来るんです。
...
これ「おもいでばこ」の入力切替だったらいいのにな!
「おもいでばこ」ってHDMIでテレビにつないで写真や動画をスライドショー出来るわけですが、テレビって外部入力に入っちゃうと面倒なんですよね。
BUFFALO ...
ロケットバーにポートレートサイネージを設置!
2.3万の格安液晶テレビを縦にレイアウトして「おもいでばこ」のロケットバー関係の縦写真だけを集めたアルバムを90度右回転させて30秒ごとに全画面ディゾルブでスライドショー!
このJAPANNEXTという中国製の32インチモニターはフレームが細くて白いか ...
家庭内サイネージの夜明け!おもいでばこ専用ポートレート液晶を導入!
ベゼルが細くて白い格安の32インチ液晶を買いました!動画ではなく「おもいでばこ」のスライドショー専用なので液晶の速さとか残像スペックとかはどーでもいいんです。明るさも夜のリビングに合わせるから暗くてもオッケー!視野角だけが広ければいいんです! ...
リビングにiPad Air2を置いて何が変わったか?
リビングにiPad Air2を置いて1週間になります。
ただのでかいiPhoneだと思っていたiPadですがいつもポケットに入ってるスマホと違って鉄腕アームで宙に浮いてると違った感じです。
個人が使うスマホに対して家族みんなで使うタブレット!
...
iPad をトレインチャンネル風にしておくにはYahoo!ニュースアプリのスライドショーがいいね!
タブレットは使っていない時にアンビエントメディアになるところがポケットの中のスマホと違うところ!
90年代にあったポイントキャストみたいなスクリーンセーバー型のニュースアプリないかなぁ?と思っていたら灯台下暗しで「Yahoo!ニュース」にありました!
...
ヒカリエの歩道橋にある横長サイネージのラストカットがスゴい!
これJR渋谷駅からヒカリエに行く歩道橋のどんつきに設置されている超横長8面マルチのデジタルサイネージなんです。
山手線の駅はこうなる!とか埼京線の駅をズラす!とか都市計画をわかりやすいグラフィック映像で紹介しているんですが、最後の1カッ ...
「おもいでばこ」は縦写真だけのしぼりこみ機能を次期ファームに入れて欲しい!
縦サイネージに対応した「おもいでばこ」なんですが、肝心の縦写真だけを抽出する機能がまだないんです!
これは重大な問題!そして改善されれば最高に面白い!
動画も写真も縦と横があるわけです。それはもう縦横の画面ピクセルが違うわけだか ...
おもいでばこを使った家庭内デジタルサイネージのすすめ!
子どもの写真撮ってますかー?撮ってますよね!
その写真見てますかー!え?見てない!
それはもったいない!!!
写真は記憶を補強します。フラッシュバックのように繰り返し見ると
エピソード記憶が補強されるんです。
でも家の中の壁は限られているし写真たてをアメリ ...
おもいでばこのファームアップで黒味なしの全画面スライドショーが可能に!
テレビにHDMIでつなぎ40万枚の写真をシャッフルしてスライドショーできる家庭用最強のアンビエントメディアガジェット「おもいでばこ」が強力なファームアップをしました!
これまでのスライドショーの最大の欠点が左右の黒味でした。
というの ...
アナログ時計に予定だけ重ねる「Calendar Watch」が超カッコいい!
Apple Watch?いらんです。毎日充電しなきゃ使えない時計なんていらない。そもそも液晶ってのは2Dだから時計としての質感が平面過ぎてダメっしょ!と思っていましたがこれはイイ!!!!
まず時計のデザインがいい!アナログ時計の下に電子ペーパーがありそこに予 ...
リビングのタテ型サイネージ用にパナソニックFE7シリーズが気になってきた!
バッファローのおもいでばこにサイネージ対応版が出ると発表されタテ表示がファームで追加されるそうです!
ついにリビングにタテ型サイネージの時代が来た!もうヨコ型でテレビとか映画とか見るのは古い!タテ型サイネージを設置して自分で撮った子どものポートレー ...
我が家の思い出ふりかえり強化月間はじまる!
撮ったけど二度と見てない写真いっぱいありますよね?
そもそも撮った本人がハードディスクにしまってあるだけでは家族の思い出にはなりません。
そんなわけで今月は家族の思い出ふりかえり強化月間です!
...
店舗っぽくテレビを額縁に埋め込めるグラスルーチェがカッコイイ!
アンビエントメディアの時代ですよ!メディアは環境に溶け込むべきだ!と
2007年から訴えているのですがそういうガジェットがあまり出てこない。。。
と思って蔦屋家電に行ったらあった!
これ!いいじゃん!額縁にテレビが埋め込まれているグラスルーチェ!
...
G4 iMacのフォトフレームにはA4プリントがぴったりだ!
ジョブスが作ったiMac G4可愛いですよね!ジョナサンアイブと庭を散歩しながらブレストしててひまわりをみて着想を得たとか都市伝説ですよね?
これをフォトフレームにするにはA4プリントがぴったりです!
...
クラウド写真サービスにいくら保存しても見返さなければ意味なし!
GoogleフォトでもAmazonフォトでもFlickrでもおもいでばこでもそう!
いくら保存しても見返さなければその写真は存在していないのと同じです。そうでしょ?
だからnexus7をクラウド専用のフォトフレームに改造する作業をしています。
フォトフレームの ...
腕時計より掛け時計が好き!だって家族全員が見るものだし!
腕時計より壁掛け時計を集める方が好きなヒマナイヌ川井です。でもひと部屋にひとつ以上時計は必要ないから集めてもあまり意味ありません。。腕時計が気分に合わせて変えるものなら壁掛け時計も季節に合わせて変えてもいいですよね!庭にある無印良品の時計。それと数字フォ ...
リビングに子育て写真をランダム再生させるフォトフレームを置く!
思い出は撮ってハードディスクに保存してあるだけでは何の意味もありません。
写真はプリントして飾るかデジタルフォトフレームで再生してはじめて家族の思い出になります。
でもフォトフレームは写真の更新がめんどう!そこでおもいでばこと使 ...
学校メタファーのアナログ時計と温度計で庭先を視覚化!
これシンプルなデザインで学校っぽいミニマルさがあるでしょ?
時計は無印良品です。温度計も悪くないでしょう?どこで買ったと思いますか?
まさかのダイソーです。
やるじゃん!ダイソー!フォントのセンスが100円ショップなのにファン ...
nexus7とおもいでばこで作るクラウドフォトフレーム!
これ写真たてに見えるでしょ?実はnexus7です。縦写真だけスライドショーし続けます。いいでしょ?
額縁とnexus7の画面サイズが超フィットしてるでしょ?
写真って3:2で撮ること多いですよね?動画は16:9だけど。この3:2の写真ってiPadだと左右 ...
5年前に考えたジェネレーションフォトフレームが「おもいでばこ」で実現出来そうだ!
デジハリの大学院の教授をやっていた頃にアンビエントメディア研究室というのを作ってそこでコンセプトモデルを作ったのが2010年の「ジェネレーションフォトフレーム」です。
実家に仏壇ってありますよね?あれ自分の親が死んだら家に置きますかね?というのが発想の発端で ...
バッファローおもいでばこと複数のnexus7でアンビエントサイネージを作る!
バッファローのおもいでばこ面白いですね!Googleフォトでもいいんだけどテレビに直接つながるのが気楽!
さらにWi-Fiからアプリでも見られるのでiPadでもnexus7でもスライドショー出来るわけです。
ここで縦型のポートレートに興味があるわけですが、i ...
バッファローの「おもいでばこ」素晴らしい!30分使って惚れた!
気にはなっていたんだけど買っていなかったおもいでばこ!
SDカードの写真をどんどん取り込んでシャッフルしてランダムなスライドショーで家のテレビをアルバムにしましょう!ってハードディスクなんだけど遂に買いました!
で30分ほど使って惚れた!
...
気になるメディアやブログの数字を壁に貼りだしてみた!
ライブ配信が盛り上がった時も同時視聴数をメモしてリアルな箱換算でどれくらいか?とか計算していたんですが、ブログもはじめたからには実際トップクラスはどれくらいのPVなのかってのを肌感で知っておく必要があるなと思いました。
そこで、普段からよく読んでるメ ...