スタジオに置いたりタイムラプス撮影の時に小道具として使うシンプルな時計を探していたんですがありましたよ!いいのが!しかも時間に正確な電波式の置き時計!これです!「SEIKO KR328W」色はホワイトとブラックとブルーがあります。これはホワイト!ホワイトはミニマルで ...
「ヒマナイヌスタジオ六本木」のGoogleカレンダーはこちら!
ヒマナイヌスタジオ(インデックスページ)に戻る↩スタジオのコンセプトや利用料金の説明は必要ないリピーターの方向けページです。【ヒマナイヌスタジオ六本木のGoogleカレンダー】【ご予約方法】カレンダーの中で予定が入ってない時間帯は仮予約が可能です。「◯月◯日のD ...
「ヒマナイヌスタジオ高円寺」のGoogleカレンダーはこちら!
ヒマナイヌスタジオ(インデックスページ)に戻る↩スタジオのコンセプトや利用料金の説明は必要ないリピーターの方向けページです。【カレンダーの見方】ヒマスタ&JUNS合同会社が共同経営する Talk&Live Studio「高円寺三角地帯」という箱をヒマナイヌスタジオ高円寺として ...
60Wフルスピード充電対応「Anker PowerPort Atom PD 2」が届いた!(G003/2020)
これは自分用というよりスタジオに来るお客さん用に買いました!最近はMacBookProのようなUSB-C給電のノートパソコンをお持ち込みのお客さんも増えてきました。ここで重宝するのがこのPD対応のアダプターです。似たようなものがたくさんあるのでわかりにくいのですが「Anker ...
「Mark Ronson, The Last Artful, Dodgr - Freak Of Nature」がカッコいい!
お!カックイイ!ラジオでかかっていた曲なんですが独特のグルーヴでいいですね!オープニングが往年のソール・バスっぽい感じ!PVで録音スタジオで使っているヘッドフォンがオーディオテクニカなの珍しいかも!(そこかよ) ...
やけに攻めてる編集のCMだと思ったらカネボウか!
おや?やけに攻めてる音と絵の編集にモノクロとかディオールか?シャネルか?と思ったら日本語の歌だし、ほほぉ〜、しかも60秒か!と見ていたらカネボウでした!最近出来たばかりの渋谷スクランブルスクエアなども使っているしカッコいいですね。フォービューティフルヒュー ...
防衛省が「宇宙作戦隊」を設立するって本当なの?
ぬぁんですと!航空自衛隊が改称して航空宇宙自衛隊になる?そして防衛省が「宇宙作戦隊」を設立する?なに?虚構新聞なの?と思ったら共同通信でした。まじか!!!空想科学映画みたいだ!そういえばウルトラマンは科学特捜隊、ウルトラセブンはウルトラ警備隊、帰ってきた ...
まさか「ペットボトル」があと数年で絶滅!?
黒船が来るとあらゆるシステムが瞬時に変わる国!それがニッポン!さて、今年に入ってペットボトルを缶にしていくという流れの記事もちらほら見かけるようになりました。もうそこまで行くのか!すごい加速してるな!海洋プラスチックゴミの問題!最近はレジ袋がどんどんなく ...
「80年代テレビバラエティ黄金伝説」はテレビがいちばん面白かった時の舞台裏がわかる証言集!(B002/2020)
1970年生まれです。小学校では放送部やってたんだけど欽ちゃんの本をネタに給食のときに放送してたら面白すぎて自分で笑ってしまい先生によく怒られました。ドリフもリアルタイムでしたけどヒゲダンスが面白すぎて親にねだってドーナッツ盤買ってもらいました。あれオマケで ...
Amazonで買った1000円のUSB-Cマルチポートアダプターが届いた!(G002/2020)
Amazonの新年セールだいたい100ページくらいめくったけど欲しいものあんまなかったな〜。そんな中でポチったのがこちら!USB-Cのマルチポートアダプターね!MacBookProみたいなレガシー端子ゼロでUSB-Cだけってノートパソコンでは絶対必要なやつです。これはUSB-CをHDMIとUSB ...
「50代から強く生きる法」は1970年生まれにジャストフィット!(B001/2020)
この本はヒマスタに来ていただいたゲストの著者さんからの寄贈本なんです。ちょうど自分も1970年生まれで今年で50歳だし読もう!と思ってたんだけど自己啓発っぽいし説教くさいかもな〜とか思ってまだ読んでなかったんです。で、正月に帰省するのに往復80分も電車に乗ること ...
タイトルがそそらない「エレジー」だが大人のほろ苦い恋愛ドラマの傑作だった!(M003/2020)
デニス・ホッパーが出てる映画はAmazonプライムで何があるのかな〜?なんて探してたんですよ。それで見つけたのがこの映画。「エレジー」ってタイトルはそれほどそそらないけどペネロペちゃん出てるなら見てみるかって。でも、これが、良かった!「マイレージ・マイライフ」 ...
40年前の1979年1月5日に放送された「徹子の部屋」はゲストが渥美清と倍賞千恵子でした!
今から40年前の1979年1月5日に放送された「徹子の部屋」はゲストが寅さんとさくらでした。あまりテレビに出たがらない渥美清さんの「徹子の部屋」への出演はこれが最初で最後に。劇場で「男はつらいよ お帰り、寅さん」を見た方はこちらを(消されないうちに)ゆっくりどうぞ ...
70年代のアメリカ映画へのオマージュがたくさん! しかし描いているのは2019年!
ドッド・フィリップス『JOKER』 mclean chanceです。アーサー・フレックはいかにしてジョーカーとなりしか。「このモンスターはいかにして生まれたのか?」を作って大失敗した双璧が『スターウォーズ』1~3部と、『羊たちの沈黙』の前日譚、『レッド・ドラゴン』でしょう。 ...
「デニス・ホッパー/狂気の旅路」で「イージーライダー」から「スピード」までのブランクを知る!(M002/2020)
デニス・ホッパーといえば「イージーライダー」だがキアヌ・リーブスの「スピード」で楽しそうに爆弾犯を演じるまで長いブランクがあったような気がする俳優だ。今回ちょうど新宿シネマカリテでデニス・ホッパーに関するドキュメンタリーをやっているというので観てみた。デ ...
2020年1月「ヒマナイヌスタジオ大手町」がオープンします!
対談の収録と配信に特化したヒマナイヌスタジオは2017年に神田で生まれ2018年に高円寺、2019年に六本木がオープンしました。2020年1月には大手町にもオープンします!このヒマナイヌスタジオ大手町はこれまでのヒマナイヌスタジオ神田で使っていた機材をまるごと移転させます ...
「男はつらいよ お帰り 寅さん」は過去1本も見てなくても楽しめる家族映画の傑作!(M001/2020)
「男はつらいよ」ってじじいばばぁが見る映画と思って全然若いときは興味なかったんです。実際映画館で見たことなかったし1970年代の都市風景とかに興味が出てきてAmazonプライムになってから見始めてたくらい寅さんに特別な思いれはありませんでした。どっちかっていうと寅 ...
2019年の映画のベストです!
mclean chanceです。特に順位はありませんが、『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』と『JOKER』が特に凄かったですね。最近見たというのもありますが。前者は今後、ますます評価が上がっていくでしょう。単なるシーン追加ではなく、全く別の作品であり、同じシーンやセ ...
2020年マクドナルド福袋のポテトタイマーを詳細にレポート!(G001/2020)
あけましておめでとうございます!買ってきました!マクドナルドの福袋!3270円相当のお食事券が入っている3000円の福袋!実質無料ってことですね!でもそもそもこの年(50歳)になると子供も大きくなりハッピーセットのニーズもなくなっているのでマクドナルドはスマホを充 ...
2019年はこんな音楽を聴きました(ジャズ以外)!
mclean chanceです。2019年に聴いた、ジャズ以外の音楽で良かったものを新旧、順位の区別なしに並べてみました。Final Spank Happy『mint exorcist』Tom Zé『Estudando O Samba』WAR『Why Can’t We be Friends?』Debbusy『フルート、ヴィオラ等ハープのためのソナタ』ラン ...
2019年にこんなジャズを聴きました!
mclean chanceです。今年聴いたらジャズの中で感銘を受けたものを新旧作区別なく、順位もつかずに思いつくままに並べてみました!2019年に聴いた音楽(ジャズ、順位なし)Jacob Colier『DJESSE 』vol.1Snarky Pappy『We Like It Here』Joe Lovano & Dave Douglas『Scandal』 ...
市川崑『東京オリンピック』を現在楽しむにはどうしたらいいのか?
mclean chanceです。『東京オリンピック』は、1964年第18回オリンピック東京大会を撮影した、市川崑を代表する作品であり、最晩年に監督の意図する通りの作品としてデジタル・リマスターされ、更に再編集を行ったものが、現行版です。自らカメラを回す市川崑監督。当時、オリ ...
Amazonで4万の三脚がSystem5で6980円!これは買いだ!
中古の日本製三脚などを物色していたときにショールームで見たのがこのVanguardのABEO 243AVという三脚です。6980円とめちゃ安いわりに軽くて強度も十分な感じが目を引きました。ビデオ用の三脚なのでパン棒は長く粘りもそれなりにあります。水準器もついています。エレベー ...
撮影に関わるすべての人に!映画「1917」の予告編を見て欲しい!
もはやカメラは俳優のひとり!かつてこれほどまでにメイキングをメインにしたティザー予告編があっただろうか!映像に関わるすべての人に見て欲しい熱い予告編!!!!!! ...
Facebookアプリのクリックするたびにピヒョって音どーにかして消せねーのかよ!消せました!
スマホの設定変えてないのにFacebookアプリがアップデートされると挙動が変わったりしますよね。なんなのこれ?特に音!めちゃ頭くる!いいね!するたびにピヒョとか音が出るの何なの!うるせぇよ!黙れ!と怒ったところでピヒョって鳴るもんは鳴る。だから冷静に調べて消し ...
Amazonで「8時だョ!全員集合!」見ていたらゴールデン・ハーフにハマってしまったの巻!
1970年生まれですから「8時だョ!全員集合」はまさにど真ん中!小学生の頃にハマり歌謡曲全盛ムードの時代を子供ながらに吸い込んでいました。それがAmazonで手軽に見られる時代になったのですからすごいものです。子供の頃はコントを目当てで見ていたので歌のシーンってなん ...
ヒマナイヌスタジオ高円寺店で行われた『エリントン すごいぜ! 高円寺番外地編』のセットリストはこちらになります!
mclean chanceです。11/3の『エリントン すごいぜ! 高円寺番外地編』のセットリストはコレです! ①『The Popular Ellington』1.Caravan ②『Money Jungle』2. Money Jungle ③『Afro-Eurasian Ecripse』 3-1. Chinoiserie ※参考 DCPRG『構造と力』より「 ...
沖縄「ハブスタ」背景幕を使ったスタジオのチューニング術!
沖縄「ハブスタ」のバーエリアは背景幕を使ったスタジオです。今回はそのチューニングのコツをお教えしましょう。まず、なぜにグリーンバックではなくリアルな背景幕を使うか?ですが、マルチカメラの場合はグリーンバックの背景にしてもカメラごとに違う合成素材を用意する ...
沖縄のライブ配信スタジオ「ハブスタ」リニューアル工事レポート!
沖縄の那覇空港からタクシーで5分の位置にあるプロ機材ドットコム本社内にあるライブ配信スタジオ「ハブスタ」のリニューアル工事にやってきました。このスタジオは2019年の6月にオープンしてその様子はこちらに記事としてまとめてありますが、今回は機材をアップグレード、 ...
ブラジルの最後の大物、トン・ゼーが遂に初来日!!
mclean chanceです。
いやー、素晴らしかったですよ、トン・ゼー!
60年代に、ブラジルで巻き起こったポピュラー音楽の一大ムーヴメントである「トロピカリズモ」の中でも、とりわけユニークにして孤高の人、トン・ゼー。本名、アントニオ ・ジョゼ・サンタナ・マルチ ...
スタジオ機材「対談に向いているマイクは何か?」(バウンダリーマイク・グースネックマイク・ヘッドセットマイクの音質比較)
ヒマナイヌスタジオ高円寺店で配信&収録している「スタジオ機材」シリーズ!高画質な大口径レンズを使った映像でお届けします。http://himag.blog.jp/himasta_system.htmlスタジオ機材「対談に向いているマイクは何か?」(バウンダリーマイク・グースネックマイク・ヘッド ...
見たら簡単「Facebookライブのストリームキー取り出し方法」(外部システムからライブ配信するために必要なプロセス)
ヒマナイヌスタジオ高円寺で配信&収録している「見たら簡単」シリーズ!http://himag.blog.jp/himasta_system.html今回はスマホではなく外部システムからFacebookライブするために必要な「ストリームキー」の取り出し方を説明します。ヒマナイヌスタジオで配信するときはご ...
YouTube動画「見たら簡単」シリーズをはじめたのは私です!
YouTube動画を毎日1本づつあげていこうと思っているのですがシリーズタイトルを考えました!それが「見たら簡単」シリーズです!一目瞭然ってことですね。動画でやる意味はそれが動画だから簡単に見えるってことだと思います。静止画とテキストの方がわかりやすいものを動画 ...
「MEMORIES MAROON 5」が秋の切ない感じにぴったり!
聞いたことのあるクラシックなフレーズを上手く取り入れたこの曲、ラジオでよくオンエアーされていますね!ちょっぴり切なくなる秋にぴったり!照明だけで見せていく1カットのPVです。ではどうぞ!(3分15秒) ...
辻 香織の「CaoliCafe」配信アーカイブまとめ! #高円寺三角地帯 #辻香織
シンガーソングライターの辻香織さんがパーソナリティを務める「CaoliCafe」は「高円寺三角地帯」が出来た2019年1月から毎月開催されている公開収録型のイベントです。番組のテクニカルはリモートカメラや大口径レンズを駆使してJUNSが担当。わずか2名のスタッフで毎回配信と ...
YouTubeチャンネル登録者ランキングのアニメーションが興味深い!(2013-2019)
これは「はぁ」さんが作った2013年から2019年の日本のYouTubeチャンネル登録者のランキングのデッドヒートの様子をアニメーション化した動画です。2015年くらいまではいわゆるマスメディア的なチャンネルがトップをキープしていましたがその後は個人チャンネルが伸びていくの ...
東京ザヴィヌルバッハのオリジナルメンバーが久々に集まったライヴを見て参りました!
東京ザヴィヌルバッハ@六本木、エレクトリック神社
mclean chanceです。
六本木の隠れ家的なバーで、東京ザヴィヌルバッハのライヴが行われました。
このユニークな名前のユニットは、1999年に結成され、本年で20周年になるのですが、メンバーはリーダーである、キ ...
絵の出るラジオ「男はつらいよサントラ館」がはじります! #リスラジプレミアム #男はつらいよサントラ館
全国のコミュニティFMをいつでも聞けるスマホアプリ「リスラジ」知ってますか?2019年10月23日よりこのリスラジに映像付きのチャンネルである「リスラジプレミアム」が追加されます!このラジオ型の30分番組はオンデマンドではなくラジオと同じように時間になったらストリー ...
絵の出るラジオ「リスラジプレミアム」にヒマスタは参加します! #リスラジプレミアム #男はつらいよサントラ館 #きいてよ、はやしさん
全国のコミュニティFMをいつでも聞ける「リスラジ」というアプリをご存知でしょうか?radikoがキー局をスマホで聞けるアプリだとするとコミュニティFMに特化して聞けるアプリが「リスラジ」です!2019年10月23日よりこのリスラジに映像付きのチャンネルである「リスラジプレ ...
Ariana Grande, Miley Cyrus, Lana Del Rey - Don’t Call Me Angel (Charlie’s Angels)のアレンジ面白い!
アリアナ・グランデとか向こうのトップアーティストの曲っていつもアレンジが面白いですよね〜!ボーカルの主旋律以外にいつも印象的な音があってその感じがカッコイ!みたいな。ではどうぞ!(3分25秒) ...
アンナ・シェルバコワの滑りながらの衣装チェンジ考えた人天才! #アンナ・シェルバコワ
いやー!驚いた!この仕掛!お見事!!滑りながら回転しながら衣装チェンジ!すごい!考えた人天才!でもこれ驚きが重要だから1回しか出来ない?それとも毎回名物になるのか?これからに注目ですね!それにしても足長すぎ、美しい。。 ...
TONES AND I - DANCE MONKEY (STRIPPED BACK)がいいね!
最近頻繁にラジオで流れるこの曲!いいですね!独特の絞り出すようなボーカルが印象的です!あー、あれか!って思う曲ね!ではどうぞ!(3分56秒) こちらはアコースティックバージョン、カメラワークが面白いです!(3分11秒) ...
「絵の出るラジオ」と言い出したのは私です!
「絵の出るカラオケ」ってレーザーディスクありましたよね!すかいらーくのマークみたいな鳥がマイクに握っていた記憶があります。あとON AIR曲が文字でわかる「見えるラジオ」もありました!カシオの端末持ってたなー!これからは「絵の出るラジオ」です!これ今日から私が ...
エリントンすごいぜ! 再開です!!
mclean chanceです。お休みいただいていた『エリントンすごいぜ!』が再開です!今回は、エリントンとモダンジャズの距離感を、1950年代の音源を聴きながら考えてみましょうという内容でございます!エリントンは時代と安易に寝ない人でしたが、時代から超越して生きていた仙 ...
川井拓也に訊く、父から息子に受け継がれる“ティーンビート”(YouTubeLiveアーカイブ)
(解説より引用)対談収録スペース“ヒマナイヌスタジオ”を主宰されている川井拓也さんへのインタビュー。
映像とともに歩まれてきた川井さんの来歴、また、川井さんのお父様が発行人を務められ、1960年台後半を彩った洋楽雑誌「ティーンビート」について、たっぷりとお話 ...
祝!ベスト8進出!ラグビー関連CMを集めてみたぜ!
ラグビーワールドカップが盛り上がっていますがCMもクリエーターの感性を刺激するのか面白いものが多いですね!特に「どこのCMなんだろう?」と思わせるこの1本目の感じは映画並みの密度ですね! 「壁がある。だから、行く。」Try For Dreams.篇僕にしかできないこと」篇( ...