時間は有限です。しかしダラダラしてしまうことがあります。なぜしょう?それはノートパソコンがずっと使えると思っているからです。急になんのこと?って話ですが、仕事のライフハックをひとつ!
それはノートパソコンの電源アダプターを使わずに仕事をすると爆速でやるべきことをやれるというライフハックです!

最近実践しているライフハックをご紹介します。まずノートパソコンをフル充電しておきます。そして電源アダプターを抜いて仕事をはじめます。バッテリーがなくなったらランチに行きます。その間にまた充電しておきます。ランチから戻ります。電源アダプターを抜いてバッテリーで仕事します。バッテリーがなくなったらおやつタイムです。その間にまた充電しておきます。この繰り返しです。
有限なバッテリーを使って仕事をすることで関係ないことをしなくなります。やるべきことを早く終わらせないとバッテリーが付きてしまうからです。電源アダプターをつないで仕事をしてるとその有限性がなくなるので油断して余計なことをしてします。バッテリーだけでノートパソコンを使うのはバッテリーの健康にもいいのでオススメです。

もうひとつライフハックのご紹介。ノートパソコンを買ったら仕様をテプラで貼っておきます。ダサいです。そのかわり最新の製品が出るたびに自分のノートパソコンのテプラを眺めるといかに古くなってきたかがわかります。複数台のパソコンを使っている場合にも有効です。日常業務に使っているLIFEBOOKも第8世代のCore i7でだいぶ古くなりましたがメモリーが20GBあるのでまだそれほど不満なく使えています。何より790gより軽いノートパソコンはあまりないので重宝しています。

ノートパソコンの買い替え時期は天板のステッカーが埋まった頃がちょうどいいです。これは新しいノートパソコンを買ってから出会った人や場所やモノのステッカーを貼ってくとだいたいいっぱいになるまで3年ぐらいかかるからです。貼るところがなくなったらそろそろ次のノートパソコンのことを考えようかな~となります。
おっと、バッテリー残量が88%になってしまった!次の仕事をしに行きます!さようなら!
それはノートパソコンの電源アダプターを使わずに仕事をすると爆速でやるべきことをやれるというライフハックです!

最近実践しているライフハックをご紹介します。まずノートパソコンをフル充電しておきます。そして電源アダプターを抜いて仕事をはじめます。バッテリーがなくなったらランチに行きます。その間にまた充電しておきます。ランチから戻ります。電源アダプターを抜いてバッテリーで仕事します。バッテリーがなくなったらおやつタイムです。その間にまた充電しておきます。この繰り返しです。
有限なバッテリーを使って仕事をすることで関係ないことをしなくなります。やるべきことを早く終わらせないとバッテリーが付きてしまうからです。電源アダプターをつないで仕事をしてるとその有限性がなくなるので油断して余計なことをしてします。バッテリーだけでノートパソコンを使うのはバッテリーの健康にもいいのでオススメです。

もうひとつライフハックのご紹介。ノートパソコンを買ったら仕様をテプラで貼っておきます。ダサいです。そのかわり最新の製品が出るたびに自分のノートパソコンのテプラを眺めるといかに古くなってきたかがわかります。複数台のパソコンを使っている場合にも有効です。日常業務に使っているLIFEBOOKも第8世代のCore i7でだいぶ古くなりましたがメモリーが20GBあるのでまだそれほど不満なく使えています。何より790gより軽いノートパソコンはあまりないので重宝しています。

ノートパソコンの買い替え時期は天板のステッカーが埋まった頃がちょうどいいです。これは新しいノートパソコンを買ってから出会った人や場所やモノのステッカーを貼ってくとだいたいいっぱいになるまで3年ぐらいかかるからです。貼るところがなくなったらそろそろ次のノートパソコンのことを考えようかな~となります。
おっと、バッテリー残量が88%になってしまった!次の仕事をしに行きます!さようなら!
富士通