ニュー新橋ビルと言えば戦後の闇市マーケットがそのまま吸収された駅前ビル!
サラリーマンの聖地であり街頭インタビューのメッカでもある烏森口(からすもりぐち)のSL広場はかつて街頭テレビで数万人が埋め尽くした場所でもあります。
そんな新橋に「昭和」をテーマにした「大人の漫画喫茶?」があると聞きつけて行ってきました!
その名も「昭和ブックカフェ」です!
いまや巷に漫画喫茶は星の数ほどありますがここは「昭和をこよなく愛する店長」の思い入れたっぷりの選書と聞いてとても興味がわきました。いわば「漫喫」というビジネスモデルなのに個人店!喫茶店に近い感じでしょうか?
ニュー新橋ビルに入りガタガタと揺れるエスカレーターを登って3階に行くとすぐ目の前が「昭和ブックカフェ」でした。なんという好立地!そして意外と広い!床面積けっこうある!

入り口には事務椅子の上にうず高く書籍が積まれており販売もしているようです。この雑に積み上がってる感じがまたいい感じ!
どんなコースがあるのか?と見てみるといわゆるフリードリンクの漫喫コース的なものだけではなくアルコールも飲めるしおつまみもオーダーできるみたいでサラリーマンの聖地新橋らしいチューニング!迷わず生ビール600円1時間コースにしました。ついでにおつまみもオーダー!追加は10分100円です。

店内は壁際にカウンターがあり横とパーテーションで区切られていて電源もあり昭和にまつまるイラストや色紙などが店長の趣味炸裂で貼ってあります。いいねいいねー!この自由な感じ!個人店はこうでなくっちゃ!
フロアの中央にはよくディノスなどの通販で売ってるようなスライド式の本棚があり漫画から雑誌、書籍、ムックまで昭和コンテンツが満載です。一般的にイメージする「漫画喫茶」のようにあらゆる壁面に書籍がとまではいかないので、思ったよりこじんまりとした印象。蔵書は6000冊だそうです。
ひととおり本棚の背表紙を見ながらカテゴリーを理解したあとは自分がゆっくり見たい本を選びます。今日は初回なので4冊ほど選んでビールを呑みながら昭和トリップと決め込みます!
ほどなくすると店長がビールとおつまみを持ってきてくれます。

ビールはわりと大きいジョッキでビアホール並です!グビグビやりながら昭和初期の東京の写真に没入します。ほどなく老眼鏡を忘れたことに気づき昭和初期の小さな活字はまったく読めないことに気が付きました。お金を払って本を読みに来たのにメガネを忘れるとは。。。なんたる。。
ここはテレワークなども応援してるということで私語厳禁というわけではなく、席によってはテレビ会議などに使ってもいいそうです。味気ないコワーキングスペースとは違って昭和の香りムンムンの書籍や漫画で気分転換しながら仕事したりビール飲んだりと自由にやれて楽しいです!
駅から10歩くらいなので新橋で途中下車して行ってみてください!店長さんのTwitterはこちら!お店のページはこちらです!
以上、ニュー新橋ビルからお送りしました!

サラリーマンの聖地であり街頭インタビューのメッカでもある烏森口(からすもりぐち)のSL広場はかつて街頭テレビで数万人が埋め尽くした場所でもあります。
そんな新橋に「昭和」をテーマにした「大人の漫画喫茶?」があると聞きつけて行ってきました!
その名も「昭和ブックカフェ」です!
いまや巷に漫画喫茶は星の数ほどありますがここは「昭和をこよなく愛する店長」の思い入れたっぷりの選書と聞いてとても興味がわきました。いわば「漫喫」というビジネスモデルなのに個人店!喫茶店に近い感じでしょうか?
ニュー新橋ビルに入りガタガタと揺れるエスカレーターを登って3階に行くとすぐ目の前が「昭和ブックカフェ」でした。なんという好立地!そして意外と広い!床面積けっこうある!

入り口には事務椅子の上にうず高く書籍が積まれており販売もしているようです。この雑に積み上がってる感じがまたいい感じ!
どんなコースがあるのか?と見てみるといわゆるフリードリンクの漫喫コース的なものだけではなくアルコールも飲めるしおつまみもオーダーできるみたいでサラリーマンの聖地新橋らしいチューニング!迷わず生ビール600円1時間コースにしました。ついでにおつまみもオーダー!追加は10分100円です。

店内は壁際にカウンターがあり横とパーテーションで区切られていて電源もあり昭和にまつまるイラストや色紙などが店長の趣味炸裂で貼ってあります。いいねいいねー!この自由な感じ!個人店はこうでなくっちゃ!
フロアの中央にはよくディノスなどの通販で売ってるようなスライド式の本棚があり漫画から雑誌、書籍、ムックまで昭和コンテンツが満載です。一般的にイメージする「漫画喫茶」のようにあらゆる壁面に書籍がとまではいかないので、思ったよりこじんまりとした印象。蔵書は6000冊だそうです。
ひととおり本棚の背表紙を見ながらカテゴリーを理解したあとは自分がゆっくり見たい本を選びます。今日は初回なので4冊ほど選んでビールを呑みながら昭和トリップと決め込みます!
ほどなくすると店長がビールとおつまみを持ってきてくれます。

ビールはわりと大きいジョッキでビアホール並です!グビグビやりながら昭和初期の東京の写真に没入します。ほどなく老眼鏡を忘れたことに気づき昭和初期の小さな活字はまったく読めないことに気が付きました。お金を払って本を読みに来たのにメガネを忘れるとは。。。なんたる。。
ここはテレワークなども応援してるということで私語厳禁というわけではなく、席によってはテレビ会議などに使ってもいいそうです。味気ないコワーキングスペースとは違って昭和の香りムンムンの書籍や漫画で気分転換しながら仕事したりビール飲んだりと自由にやれて楽しいです!
駅から10歩くらいなので新橋で途中下車して行ってみてください!店長さんのTwitterはこちら!お店のページはこちらです!
以上、ニュー新橋ビルからお送りしました!
