12年使ったダイキンのエアコンがカラカラ音がしてうるさくなってきたので買い換えることにしました。

ここはリビングとキッチンがひとつの部屋なのでパワーが必要なので今回もダイキンにしようと思っていましたがちょうどジャパネットでベーシックなモデルがお買い得で下取り値引きもついていたのでウェブで発注!工事してもらうことにしました。

こちらが前のエアコン。かなり経年劣化で筐体が黄ばんでいます。タバコを吸わなくても経年劣化でこうなりますよね~。
IMG_3145
業者さんに来てもらってまずは古いエアコンを取り外します。ずいぶん右ギリギリにつけてありますね!と驚いていました。確かにカーテンレールと壁の間がギチギチでしたね。
IMG_3148
次に隣の敷地にお邪魔して脚立をつけて外配管をやりなおします。これ今は隣の家が平屋でスペースがあるから作業できるけど次に建て替えてギリギリに3階建てとかになったらどうすればいいんだろうとは思いました。
IMG_3152
そして新しいエアコンを装着!工事はだいたい1時間で終わりました。1日に3件も4件もやっているそうでその手際の良さに感心しました。何事もプロの仕事ぷりを見るのは勉強になります。
IMG_3154
こうして新しいピカピカのエアコンがやってきました!特に高度な機能があるわけではないのですが13年も新しいと「自動」でほぼオッケーで快適です。音も静かになってファンの音はほとんど気にならなくなりました。また筐体が黄色くなってくる2035年くらいまで働いて欲しいと思います。

以上、自宅のリニューアルレポートをお送りしました!