2019年4月8日にEX THEATER ROPPONGI(六本木)で開催された「DIGITAL FRONTIER GRAND PRIX 2019」のライブ配信&収録を #LiveNinja が担当いたしました。

#LiveNinja はマルチカメラ配信&収録ユニットの名前で腕に覚えのある傭兵スタイルで出張配信を行います。今回はメジャーアーティストのコンサートなども行われる1700人クラスのキャパを持つ大ホールです。この規模のホールイベントの撮影は通常膨大な機材とスタッフが必要となりますが軽量機材と飛び道具を得意とする #LiveNinja は創意工夫を凝らして最小限の人数で最大の効果を狙いました。

メインカメラはSONY FS5

舞台上の上手、下手にはキヤノンのXA25を加賀式リモート雲台とともに3台設置、うち1台は観客席の表情を狙います。

司会進行を捉えるGH5

ホール最後尾にはキヤノンXF205を加賀式リモート雲台とともに設置

これら7台のカメラを3人でオペレーションします。FS5とGH5には有人カメラマンがつき残り4台はリモートオペレーションします。長机を舞台袖に設置して配信ブースをつくりました。スイッチャーはATEM 1M/Eの7カメ8ソース、コントロールパネルはJUNSのライブコマンド、音響はMAPSシステムを使いPAアウトに臨場感あふれるアンビエンスマイク音声をミックスします。

卓まわりはサウンドエンジニア、リモートカメラオペレーター(4台)、スイッチャー&配信・収録管理の3人体制です。

大判センサーのメインカメラで質の高い絵を作りつつテイク数の少ないその他のカットはビデオカメラを多めに設置してフォローしていくという手法です。

入学式と授賞式の二部構成の配信と収録を無事に終えデニーズで乾杯するメンバー。

この傭兵部隊は4人しかいないけど8人分くらいの動きをしますのでイベントのライブ配信や収録がありましたらお気軽にメンバーの川井・森谷・須藤・加賀までお問い合せください!
以上、EX THEATER ROPPONGIからお送りしました!

#LiveNinja はマルチカメラ配信&収録ユニットの名前で腕に覚えのある傭兵スタイルで出張配信を行います。今回はメジャーアーティストのコンサートなども行われる1700人クラスのキャパを持つ大ホールです。この規模のホールイベントの撮影は通常膨大な機材とスタッフが必要となりますが軽量機材と飛び道具を得意とする #LiveNinja は創意工夫を凝らして最小限の人数で最大の効果を狙いました。

メインカメラはSONY FS5

舞台上の上手、下手にはキヤノンのXA25を加賀式リモート雲台とともに3台設置、うち1台は観客席の表情を狙います。

司会進行を捉えるGH5

ホール最後尾にはキヤノンXF205を加賀式リモート雲台とともに設置

これら7台のカメラを3人でオペレーションします。FS5とGH5には有人カメラマンがつき残り4台はリモートオペレーションします。長机を舞台袖に設置して配信ブースをつくりました。スイッチャーはATEM 1M/Eの7カメ8ソース、コントロールパネルはJUNSのライブコマンド、音響はMAPSシステムを使いPAアウトに臨場感あふれるアンビエンスマイク音声をミックスします。

卓まわりはサウンドエンジニア、リモートカメラオペレーター(4台)、スイッチャー&配信・収録管理の3人体制です。

大判センサーのメインカメラで質の高い絵を作りつつテイク数の少ないその他のカットはビデオカメラを多めに設置してフォローしていくという手法です。

入学式と授賞式の二部構成の配信と収録を無事に終えデニーズで乾杯するメンバー。

この傭兵部隊は4人しかいないけど8人分くらいの動きをしますのでイベントのライブ配信や収録がありましたらお気軽にメンバーの川井・森谷・須藤・加賀までお問い合せください!
以上、EX THEATER ROPPONGIからお送りしました!
Blackmagic Design ライブプロダクションスイッチャー ATEM Television Studio HD フロントパネルコントロール搭載 SWATEMTVSTU/HD [Camera]
ブラックマジックデザイン