まったくどうなってるんだ!こんな根本的なバグがいくらアップデートしても改善されないMac OSって!
ランボー怒りのブログ更新だ!!←やまもといちろう氏のFacebook風
「ことえり」はまったく使い物にならないことで有名なMacですが「Google日本語入力」を入れています。
ただこれがたびたび居なくなる!!

何かアホなのか?オレ?みたいな感じで日本語変換の異変に気づくと消したはずのことえりが鎮座してる。
きさまぁ!!!また現れたのか!!!
そしてまたシステム環境設定>キーボード>日本語入力に行くと「Google日本語入力」が消えているのでコンパネからGoogle > 英語とGoogle > 日本語を追加し「ことえり」を削除するわけです。
こうして平穏な日常を取り戻してもまた「Google日本語入力」が消え、亡霊のように「ことえり」が現れるんです!恐ろしい。。。
いろいろ調べてもこの現象の再発防止策がわからない!!!助けて皆さん!!!
全力で質問させていただきます!!寄せられた解決法は追記にどんどん追加します!!
以上、怒りのことえりハンターからお送りしました!
(423文字)
追記:
以前に同じ現象で困っていて、検索して調べて直したようなかすかな記憶があるんだけど、詳細をまったく思い出せません!ゴメンっ!!
わたしはatokなんですが同じ症状で悩んでいます。最近あまりならなくなったのは、OSが上がったからなのか、再起動していないからなのか、仮名漢字変換が対応したのか、わたしだけなのか、結果を知りたいです。
これ、本当に腹立たしいですよね。でもあまり怒っている人がいないので不思議に思っていました。私も解決法を知りたいです!
私はことえりで特に困らない人間ですが、OSX10.11以降かな?シャットダウンしたMacbookProを翌日立ち上げると、なかなか高い確率で日本語入力が消えている(その度に付け加える)のがしんどいw
アクセス権の修復をしてもダメですか?
ここらへん。みんな、微妙に書いてあることが違う??http://shohate.hatenablog.com/entry/2013/01/09/000758http://mb923.net/.../%E3%80%90mac-el-capitan%E3%80%91.../http://iambeliever.biz/kotoeri_or_google_ime
再起動しない^_^;これが一番の安全策かと、、、これが嫌でphotoショ以外全てwinに戻しました^_^;
これと同じ症状なのかも。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10156881...
クリーンインストールするという解になるのでしょうか?(本当に困っていて、他の人で文句を言う人は川井さんが初めてで・・・、え?そうなの?!と思って何年経ったことやら・・・だったもので、熱くなってすいません)
ホームフォルダに隠されているらいぶらライブラリ内に設定があります。そのファイルが壊れている場合があるので、それらを削除すると直る場合があるそうです。
以前に同じ現象で困っていて、検索して調べて直したようなかすかな記憶があるんだけど、詳細をまったく思い出せません!ゴメンっ!!
わたしはatokなんですが同じ症状で悩んでいます。最近あまりならなくなったのは、OSが上がったからなのか、再起動していないからなのか、仮名漢字変換が対応したのか、わたしだけなのか、結果を知りたいです。
これ、本当に腹立たしいですよね。でもあまり怒っている人がいないので不思議に思っていました。私も解決法を知りたいです!
私はことえりで特に困らない人間ですが、OSX10.11以降かな?シャットダウンしたMacbookProを翌日立ち上げると、なかなか高い確率で日本語入力が消えている(その度に付け加える)のがしんどいw
アクセス権の修復をしてもダメですか?
ここらへん。みんな、微妙に書いてあることが違う??http://shohate.hatenablog.com/entry/2013/01/09/000758http://mb923.net/.../%E3%80%90mac-el-capitan%E3%80%91.../http://iambeliever.biz/kotoeri_or_google_ime
再起動しない^_^;これが一番の安全策かと、、、これが嫌でphotoショ以外全てwinに戻しました^_^;
これと同じ症状なのかも。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10156881...
クリーンインストールするという解になるのでしょうか?(本当に困っていて、他の人で文句を言う人は川井さんが初めてで・・・、え?そうなの?!と思って何年経ったことやら・・・だったもので、熱くなってすいません)
ホームフォルダに隠されているらいぶらライブラリ内に設定があります。そのファイルが壊れている場合があるので、それらを削除すると直る場合があるそうです。