カウンタートークの最新作「りゑこの部屋:ゲスト尾飛 良幸さん」です!
(小林さんFaecbookページから引用)
2/21は「声のパーソナルトレーナー」尾飛 良幸さん登場、歌手でも講師でも、
・声を良くするには、まず姿勢
・「あー」と言いながら顔を前から後ろへ動かし、音が変わった場所が一番良い位置(結構後ろの印象)
・音量は80デシベルくらいだと印象が良い
「いけボ」にはまる女子が最近多いとのことですが、男性の場合、もっとも声の質が良いのが、
・50歳前後
だそうです。確かに声が素敵だなと思った、以前の職場の上司や、お酒の会社の広報担当だった方は50代でした。
女性は、筋力が弱いのでその数年前にピークをむかえ、そして音が下がっていくそうです。声が低くなるのをいやがって、裏声になってしまう女性も多いとか。それが続くと震えるような声(志村けんさんが扮するおばあちゃんみたい)になるので、普通に話したほうがよいですよ、とのこと。
歌手は映像のプロモーションが鍵になってるとのことで、尾飛さんは、川井 拓也さんの機材に興味深々。今度、ミュージックビデオ研究会をしようかという話も。。
(小林さんFaecbookページから引用)
2/21は「声のパーソナルトレーナー」尾飛 良幸さん登場、歌手でも講師でも、
・声を良くするには、まず姿勢
・「あー」と言いながら顔を前から後ろへ動かし、音が変わった場所が一番良い位置(結構後ろの印象)
・音量は80デシベルくらいだと印象が良い
「いけボ」にはまる女子が最近多いとのことですが、男性の場合、もっとも声の質が良いのが、
・50歳前後
だそうです。確かに声が素敵だなと思った、以前の職場の上司や、お酒の会社の広報担当だった方は50代でした。
女性は、筋力が弱いのでその数年前にピークをむかえ、そして音が下がっていくそうです。声が低くなるのをいやがって、裏声になってしまう女性も多いとか。それが続くと震えるような声(志村けんさんが扮するおばあちゃんみたい)になるので、普通に話したほうがよいですよ、とのこと。
歌手は映像のプロモーションが鍵になってるとのことで、尾飛さんは、川井 拓也さんの機材に興味深々。今度、ミュージックビデオ研究会をしようかという話も。。