
手前の南館はそれより後の1970年(昭和45年)に完成しています。ちょうど自分が生まれた年だから俄然興味が出てきました!でも南館の建設当時の写真はなかなか見つかりません。
西館は建設当時の面影はファサードによって消えていますが南館は当時の意匠が残されているのが嬉しいですね、
この南館は宇宙鉄人キョーダイで宇宙船が合成されてるカットに出てくるそうです!この特撮ものは今はなき東館の屋上遊園地のロケシーンもあるらしいので借りて見なければ!
取り壊された東館に関しては鹿島建設のページにその完成当時の写真がありました!

この写真はヒカリエ側から撮ってますね。右の階段ぽいところは銀座線の出入りするところで今も少しだけ残ってるからイメージありますよね?
平成になってからファサードに覆われていたけど建設当時はこんな風に窓がたくさんあったんですね!
この東館は実は映画「モスラ」で幼虫に破壊されたデパートなんですよ!
道玄坂をモソモソと降りてきて最後にドーンとジャンプして西館を押しつぶします!大好きなシーンです。よく見ると緑色になる前の茶色い山手線(省線)も一緒に踏み潰されます。
こちらのブログでは東館と西館があって南館がない時期の渋谷の風景が絵本に載ってることが紹介されています。

この戦前から戦後の東急東横店の歴史についてはこのブログが実に面白いです!
そんなわけで東急東横店は掘れば掘るほど面白い題材。いつか時間のあるときに渋谷の郷土資料館や鹿島建設に調査に行きたいと思ってます。
以上、東急東横店からお送りしました!
(806文字)