深夜バスは9時間くらい乗りますから寝ている間にガジェットを充電しておきたいものです。そこで気をつけなければいけないのが電源端子の形状です!

これが2つあります。1つめはコンセント型です!

 

足元にどーんと家庭用コンセントがあります。


ANKER PowerPort4あれば何かと安心です!ズボッ!


こちら別の日に乗ったバス!USBの2A端子です。



どちらに当たるかは予約表などからはわかりません。乗ってみてわかる仕組みなのでUSBケーブルだけではなくコンセント型のUSBアダプターも準備しておきましょう!


あと深夜バスって出発するときにスッゴい長いアナウンスするんですけどお茶がありますからほにゃららとか言うんですね。

カーテンを開けるなとかシートベルトをしろとかそんなのが続くのでうっかり聞き逃してしまうことが多いんですがこれ最前列の入り口の前にクーラーボックスがあるんですね!


ちゃんと人数分あるので朝になったら前まで行ってもらってくるのをオススメします!すっきりした目覚め!

以上、近鉄バスからお送りしました!

(668文字)