1年で2500本のブログを書きましたがヒットと言えるのは50本くらいです。。でも打席に立ってるからヒットも打てるわけで継続は認知なりであります!ふんがふっふー!
今日はハガキケースのHDD収納の記事がヒットしたようでポンポンポーンとTwitterの通知が届きます。

Facebookでもシェアが増えてるけどパッとシェアした人のアイコンを見られないんですよね。その点、Twitterの純正アプリはアイコンが一覧で凝縮されて見えるのがいいんです!
というのもブログ記事がヒットすると知らないアイコンが多くなるんです。この現象は自分のネットワークを飛び出して情報が歩き始める瞬間にしか起こりません。
例えばオリンピックマークをイメージして下さい。自分はどこかひとつのサークルに属してるとします。そこが自分の日常のネットワークで、行動範囲であり情報の伝達範囲です。
オリンピックマークのサークルは少しづつ他のサークルに重なってますよね?それは2つのサークルに属してる人がいるということです。隣のサークルに伝達するには2つのサークルに所属してる人が必要です。いちばん左の青からいちばん右の赤のサークルに伝達するには3つのサークルを通過する必要があります。
ブログ記事がヒットするとこのサークルをポンポンポンと飛び越えていく感じがするんです。それはちょうど川に向かって薄い石を投げたら波紋がポーンポーンポーンと広がる感じに似ています。
以上、Twitterの通知からお送りしました!
(640文字)