Wi-Fiルーター持ち歩こうと思ったらかさばって大変ですよね?
ちびファイは手のひらサイズのWi-Fiルーターシリーズでホテルなんかの有線LANをWi-Fiにするのに便利なガジェットです。
何種類かあるんだけど11acに対応してるこいつを買ってみました!ちっちゃ!

MacBookなどのApple純正有線アダプタくらいの大きさです。
パッケージは新幹線0系をイメージしてるみたいでちょっと懐かしいムード!
電源はUSBで供給します。もちろんモバイルバッテリーでもいいわけです。Twitterではこのケーブルがねじれると断線するからまっすぐ使った方がいいですよ!というユーザーの意見が寄せられました。ありがと!
横に2.4GHzと5GHzの切り替えがあります。今手持ちの5GHz非対応デバイス撲滅運動やっているところなので11acに固定です。
逆側にSSIDとパスワードがシールで貼ってあります。ホテルだけじゃなくてライブ配信の現場で配信のコメント付き返しをスマホでチェックしたいときにも便利です。自前の回線で見ちゃうと1時間番組でも500MBくらい消費しちゃうからね!
こんなに小さくて速度はどーなのよ?ということで家のバッファローのWi-Fiルーターと11acモードで比較します。光回線でSO-NETです。
このケーブルの曲げ方がダメらしいから気をつけてね!(指摘される前に撮ったのよ。。)
ではスピードテストの結果は?
バッファローの11ac

チビふぁいの11ac

ダウンロードが異常に遅いぞ?というかバッファローのアップロード速度の遅さもおかしいよな?ていうかこのアプリが信用出来ねぇ!ということで別の計測アプリでやってみよう!
バッファローの11ac

チビふぁいの11ac

うーん。。なんかよくわからん結果に。
チビふぁいはアップロード早くてダウンロードが遅いという傾向があるのか?
こういう計測記事はASCIIあたりの記事に任せるた方がいいならやーめた!おしまい!
チビふぁいは充電ポーチに入れておいて日常で使っていこうと思いまーす!何か気づいたことあったらまた記事にしますねー!
以上、プラネックスからお送りしました!
(814文字)