twitterに流れ来たんだけどスゴいね、このグラフ。
自分が受験した頃のあたりみんな見るよね!
受験戦争は無くなったのか?と思えなくもないけど
いい大学に入るための戦争はいつの時代も変わらないよね。
いい大学というのはきっとネットワークがある大学なんだろうね。
そのネットワークに入るための関所が受験というね。
そんなことをグラフを見ながら思いました。
自分が受験した頃のあたりみんな見るよね!
受験戦争は無くなったのか?と思えなくもないけど
いい大学に入るための戦争はいつの時代も変わらないよね。
いい大学というのはきっとネットワークがある大学なんだろうね。
そのネットワークに入るための関所が受験というね。
そんなことをグラフを見ながら思いました。
大卒のシグナリング効果が激減した背景がひと目でわかる。⇒データえっせい: 大学受験の50年史 https://t.co/bgD77MeIk6 大学不合格率はピークの45%から6%台まで低下。 pic.twitter.com/A8yIyMmqJj
— Gen Shibayama (@gshibayama) 2016, 2月 17