nexus7を額縁に入れてクラウドフォトフレームにする作戦は「おもいでばこ vs Googleフォト vs Amazonフォト」という様相になっているのですがスライドショーにおける画面切り替えエフェクトが大切です!

新参者のAmazonフォトのスライドショー1枚あたりの表示秒数やディゾルブの間隔など一切調整出来ません!

その代わり画面の切り替えはいちばんスムーズ!iPhotoのケンバーンズエフェクトに似ています。1枚あたりの表示が4秒くらいでディゾルブは10フレームくらいでしょうか?写真はズームインズームアウトを繰り返しますが拡大率はわずかでジワッと90%から110%くらいの間で動いてる感じです。

Googleフォトではアルバムのままではこのようなエフェクトが出来ません。おもいでばこは1枚あたりの表示秒数は自在に変えられるのですがAndroidアプリだと画面切り替えがフレームインフレームアウトしかなく表現力に乏しい。

Amazonフォトの場合はアルバムを指定して右上のスライドショーだけでこの表示になるのでいまのところいちばん気軽で表現力がいい感じにまとまってる感じがします。

ところがこのスライドショーの止め方がわからない!画面をタップしてもダブルタップしても止まらない。長押ししてもメニューが表示されない!なのでアプリを落としてスライドショーを停止させます。なんか方法ないんかいな?

スライドショーの感じは百聞は一見に如かずというわけで動画貼っておきます。


以上、Amazonフォトからお送りしました!

(680文字)