
陸の孤島と言われるSKIPシティの「遊ぶ!ゲーム展」に行ってきました!
ワークショップがあったのでまずは親子で東大の馬場先生の授業を受講!
妖怪体操第一でウォームアップしてゲームにまつわるいろいろを学んで最後は東大チームの開発した言葉のボーリングゲーム大会でしめ! 子どもも飽きずに楽しめました。
そこから1時間ほど「あそぶ!ゲーム展」を体験してきました。これは常設館に併設されるタイプの企画展です。

歴史的なゲーム機が展示されています。レトロでかっこいい!
もう映画のトロンレガシーみたいな感じですね! たまりません!
この企画展がすごいのは歴史的なゲーム機を眺めるだけではなく体験できるところ!
なんと1970年代のアーケードゲーム機がすべてコイン部分が改造されていて無料でプレイ出来る!!!
2008年生まれのコータも大興奮でレトロゲームをやりまくって友達まで作っていました!
大人は510円、子どもは250円ですから8回プレイしたら元が取れちゃいます!
SKIPシティは京浜東北線の川口駅東口の7.8.9乗り場からバスに乗って10分、そこから歩いて5分のどーしてこんな不便なところにつくるんだよ陸の孤島にあります!でも不便な場所にあるだけあって休日でも空いてます!ゲームやり放題!ヤバイ!!
つまり穴場です!!
映画のピクセルを見たばかりだったこともありパックマンやドンキーコングに興奮していました。
今回は1時間しかプレイ時間がなかったのですが、自分はあんまりゲームやらないので今度ゲームが得意なパパ友と一緒に朝から夕方までどっぷり行きたいとコータと話していました。
ゲームで育ったからこのあたり全部リアルタイムでやったぜ!というパパいたら声かけて下さい。一緒に行きましょう!
「遊ぶ!ゲーム展」の詳細はこちらから!
「遊ぶ!ゲーム展」の詳細はこちらから!
以上、SKIPシティからお送りしました!
(716文字)