スペースキーの右がテカってるのは右の親指で変換するからです。SDKとか爪で削れてます。ハードヒッターです。
そう!いまだにThinkPadから離れられない唯一の理由!それはキーボードです。

思えば周りでThinkPadが好きでトラックポイント原理主義の仲間だと思っていた人もMacBook PROやその他のトラックパッドに移行していきました。
このThinkPadは2010年モデルなんだけど未だに使っています。Windowsノートの買い替えを考えるとSurface BookとかSurface Pro 4とかキックスタンドパクり系のデルとかHPとかが気になってるんだけどレノボにそそる機種がないんです。
X1は巨大だしYogaは重いし240古くさいしやっぱりSurface Pro 4もどきのThinkPadが出るのを待つかなぁ?
でもよく考えてみるとこのトラックポイントキーボードだけの問題ならBluetoothキーボードがあるんで他社のメーカーのWindowsタブレットと組み合わせて使ってもいいんですよね。
ThinkPadというのは本体性能で言えば他のメーカーと変わりないんだけどトラックポイントがもたらす操作の速さだけが独自性なわけで、つまりはキーボードの好みに過ぎないという結論に辿り着くわけです。
映像とか重い作業はMacBook PROでやってるし、テキスト書いたりブログ書いたりリサーチしたりパワポ作るだけなら、このままでいっか?となって堂々巡りです。
ちなみにパソコンのスペックは液晶フレームにテプラで貼っておく派です。かっこ悪いけど実用的でしょ?
以上、3331からお送りしました!
(722文字)