「お、結構近くから『いい画』撮ってんな」 「あ、これ噂の超々望遠カメラでズームしてたのか」 「・・・えっ・・・えっ?」 「・・・・」 pic.twitter.com/PWEhDzxTAu
— 準軍事組織研究 (@paramilipic) 2015, 9月 10
NHKのヘリカメラの性能 >世界に3台しかなく、そのすべてをNHKが保有。価格は1台3000万円で、最大1250倍のズームを備え、100キロ離れた地点までの撮影が可能という優れものだ。製作関係者によると、縦横3ミリ程度の新聞文字が、200メートル離れた地点から撮影できるという。
— さらぽん (@sarapon) 2015, 9月 11
こうした技術進化があるから報道ヘリが救助に支障がないよう、遠巻きに飛びながら被害状況をリアルタイムに見せてくれるのですね。
ショッピングセンターの屋上で救助活動中の陸自のUH-1ですが、おわかり頂けるでしょうか?ヘリが着陸すると屋上が倒壊するかもしれない危険があるので機体を着陸するギリギリの所でホバリングして浮かせているのが。 pic.twitter.com/OIJXiwGlI6
— なのとら@神戸鎮守府 榛名提督 (@NANOTORA) 2015, 9月 10
なぜ電柱にしがみついてるおじさんより
茶色い家の人を先に救助したのか
と。思った瞬間。家がない。
自衛隊の判断力に拍手 pic.twitter.com/iTfxYaib2d
— *°やまだ*° (@kazuna1101) 2015, 9月 10
戦国自衛隊って感じの絵になっている pic.twitter.com/ck5XNIZCD3
— dragoner (@dragoner_JP) 2015, 9月 10
大変な状況ですが救助が進み一人でも多くの人が助かりますように。
(390文字)